チンゲン菜の食べるスープ
作り方
-
-
1
-
玉ねぎを繊維に沿って薄切りにする。(多少、厚くても大丈夫!)
-
-
-
2
-
チンゲン菜を下から3cmくらいの位置で切り、株元部分には後ろに十字の切れ目を入れ、それ以外は食べやすい長さに切る。
-
-
-
3
-
フライパンにごま油をひき、チンゲン菜の株元部分を両面焼き色がつくまで焼いて、お皿にとっておく。
-
-
-
4
-
再びフライパンにごま油をひき、玉ねぎを炒め、しんなりしたらチンゲン菜(株元以外)を加えて炒める。
-
-
-
5
-
しんなりしたら、水、酒、鶏がらスープの素、チンゲン菜の株元を加え、蓋をして3~4分煮る。煮ている間に、かにかまをほぐす。
-
-
-
6
-
チンゲン菜の株元を取り出し、かにかまを加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
-
-
-
7
-
器に盛り付けて、出来上がり。
-
-
-
8
-
[アレンジ]
株元を残さず全て刻んで調理すると、より手軽で、お子さんも食べやすいとろみスープに。
-
コツ・ポイント
◆チンゲン菜の株元は、土が残りやすいのでよく洗ってお使いください。中までしっかり火を通した方が美味しいです。様子を見ながら加熱時間を調節してください。
◆味付けはお好みで加減してください。
◆味付けはお好みで加減してください。
このレシピの生い立ち
野菜をたっぷり食べたかったのと、チンゲン菜の消費。
(
)