お正月・お年賀に☆簡単寅(虎)クッキー。

お正月・お年賀に☆簡単寅(虎)クッキー。

Description

特別な材料や型を使わずに作れる2022年の干支「寅」のクッキーです。お正月休みにのんびりお菓子作りはいかが。

材料 (トラ10頭+α)

薄力粉
70g
砂糖
25g
サラダ油
20g
牛乳(豆乳、低脂肪乳でも)
10g
仕上げ用
チョコレート
ひとかけ

作り方

  1. 1

    写真

    ビニール袋に砂糖、牛乳を入れてもみ混ぜ、砂糖が溶けたらサラダ油を加えて混ぜ、最後に薄力粉を加えて揉んでひとまとめにする。

  2. 2

    写真

    袋のまま4mm程の厚さに伸ばす。

  3. 3

    写真

    袋の上から丸型で型抜きする。(丸型が無いので菊型の反対側を使っています)

  4. 4

    写真

    抜いた生地を間隔を空けて天板に並べ、上下を軽く押さえて楕円形にする。

  5. 5

    写真

    残りの生地を顔の個数分小さめの楕円形に丸める。(薬のカプセルみたいな形状です)

  6. 6

    写真

    半分に切り、2つのしずく型にする。

  7. 7

    写真

    しずく型の尖った方を潰す。この辺でオーブンを160度で予熱し始める。

  8. 8

    写真

    潰した方を顔の下に置いて軽く押さえて付ける。同様にして全て耳をつける。

  9. 9

    写真

    残りの生地を小さめの楕円形にまるめて顔の中心のやや下に置いて付ける。又は小さな球体2つをくっつける。(お好みで)

  10. 10

    写真

    余った生地は適当に型抜きして160度のオーブンで13〜15分くらい焼く。(小さい物は焦げやすいので様子を見ながら)

  11. 11

    写真

    焼けたらオーブンから取り出し、しっかりと冷ます。

  12. 12

    写真

    クッキーが冷めたらチョコレートを湯煎(又はレンジ加熱)して溶かす。今回は板チョコが無く個包装のチョコ1個(5g)を使用。

  13. 13

    写真

    爪楊枝で耳の縁、顔の模様、目と鼻(と口)を描く。

  14. 14

    写真

    チョコレートが固まったら出来上がり。お急ぎの場合は冷蔵庫に入れて下さい。

  15. 15

    写真

    お顔はチョコペンで描いても良いですが、チョコはほんの少量で足ります。(今回も余りました)

  16. 16

    2022.1.2☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピになりました!作って下さった皆さんありがとうございます♡

  17. 17

    写真

    クマの抜き型をお持ちの方はより簡単に作れます。生地を作ったらクマ型で抜いて工程9へ進み、同様に作って下さい。

  18. 18

    お使いの型の大きさにより仕上がりの枚数は異なります。耳が小さめの型の方がトラっぽいと思います。

コツ・ポイント

生地を作る際、ビニール袋に全ての材料を入れて混ぜるよりも液体と砂糖を先に混ぜてから粉を加えた方が生地が均一に混ざりやすいです。

このレシピの生い立ち

申、酉、戌、亥、子、丑に続き、2022年の干支である寅(とら)のクッキーを作りました。2022.1.16クマの抜き型を使用する工程を追記しました。
レシピID : 7055490 公開日 : 21/12/25 更新日 : 22/01/16

このレシピの作者

ゆぅゅぅ
クックパッドアンバサダー。千葉県在住のお料理大好き主婦です。夫と11歳&4歳の息子の4人家族。毎日のお料理やお菓子作りが趣味であり癒しの時間。資格も何もありませんが子供の頃から主婦業をしていたので料理歴長めです。お菓子はバター、マーガリン、卵不使用レシピが多く牛乳表記は豆乳で代用できます。お料理が苦手な方でも作れるよう面倒な事は一切抜きの簡単時短レシピを提案中。インスタ→@yuyu_kitchen

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

40 (40人)
写真
mmk0804
可愛い虎さんが簡単に出来ました!
写真
クックRGHNT9☆
ちょっと大きめに仕上がりましたが!メチャクチャ可愛かったです。また、お世話になります。