我が家の定番ロールパン+。*(´>∀<)
作り方
-
-
1
-
粉→砂糖→スキムミルク→イーストは砂糖の隣り→イーストから離して塩
その後イースト砂糖をめがけ水を入れる
-
-
-
2
-
粉と水が混ざってきたらバターを手でちぎりながら混ぜ込んで下さい。手順はID677294の菓子パン生地レシピと同じです
-
-
-
3
-
1次発酵終了後全体のgを計り分割して下し私は体外12個に分割します その後濡れ布巾をかけ
ベンチタイム10~15分
-
-
-
4
-
丸目じりを上にして手の平で平らにするその後三つ折りにし生地の重なった部分を下にして図のように端を押さえ片一方を伸ばす
-
-
-
5
-
形は気にしなくても大丈夫
-
-
-
6
-
伸ばしたほうの生地の端を軽く指で挟みうえの部分を麺棒だ伸ばす
-
-
-
7
-
麺棒で伸ばしたきじの端からクルクル巻いていって下さい
-
-
-
8
-
こんな感じです、巻き終わりを下にして天板に並べ2発酵35度で30~40分
-
-
-
9
-
その後200度に予熱したオーブンで15~20分
-
コツ・ポイント
電子レンジで発酵をする際冬場は30~40分発酵させ1度出し200℃に予熱すると発酵が丁度良いのですが夏場は2次発酵の時間を20~25分ぐらいにして一度だし200℃に予熱をお勧めします。
このレシピの生い立ち
我が家の定番です( *´艸`)色々挟んで食べてくださいねヾ(ゝω・`)oc<
レシピID : 711146
公開日 : 09/01/18
更新日 : 09/01/18
実は同じ日か一日違いかでよくたんたろうさんと同じもの作ってることが多いのよね(笑)
粉頼んでるから着たらまた旦那様がいないときに(笑)ロールパンつくろっと♪
あの・・・電子レンジで発酵が出来るんですか?あ、そういう機能がついてるってことなのかな?ちょっとその辺、海外暮らしなのでお聞きしたいんですけど。
あ、そういうことできるんだ、と思っても実は日本製のものはいろいろ機能がついてる、とかよくあるんですよね(涙)
お~海外暮らしなんですねΣ(-∀-;)憧れる~
そうなんですこの頃の日本製オーブン電子レンジは発酵機能がついてるんです(≧ω≦。)ほんと凄いでしょ~本当は私もこのオーブン買って5年ほどになるのですが発酵機能があるのに気付いたのは2年前なんです( *´艸`)クスクス
そうそう昨年私が買った餅つき機はなんとパン捏ね&1次発酵もしてくれるんです~なんか凄いでしょ~((´∀`*))ヶラヶラ
あぁ、やっぱり日本の物ってすぐれていますね・・・
海外暮らし、憧れますか?でも実際は、毎日普通に過ぎていってどこに住んでても同じなんじゃないか、と思います。(笑)ただ、新しい味に出会えたり、知らない食材を使えたり、食事に限らずいろいろ発見があったりするのは子どもみたいに楽しいですね。
あとは、海外の場所にもよるんでしょうね。私は大きな街のそばにある、小さな町に住んでいます。この町でただ一人の日本人です。日本に帰ると、自分の汚さにあせるくらい、気も心も緩めてすごしています(笑)