乾燥カリフラワーでカリフラワーライス
Description
長期保存可能な乾燥カリフラワーでカリフラワーライスを作りました。お米の一部をカリフラワーで代用したヘルシーなごはんです。
材料
(約1合分)
米
130g
乾燥カリフラワー
10g
水
適量
作り方
-
-
1
-
★乾燥カリフラワーはフードドライヤーで簡単に手作りできます。
レシピID : 7131751
-
-
-
2
-
乾燥カリフラワーをミルでお米よりも少し小さいくらいの大きさに粉砕します。
製粉機「コナッピー」なら15秒程粉砕します。
-
-
-
3
-
お米を洗い、炊飯釜に入れます。
-
-
-
4
-
②の乾燥カリフラワーを入れます。
-
-
-
5
-
炊飯釜の1合のラインまで水を入れて通常炊飯します。
-
-
-
6
-
味、食感はお米に馴染んでほとんど違和感はありません。
お好みでカリフラワーとお米の割合を変えてみてください。
-
-
-
7
-
※乾燥カリフラワーの色や香りが気になる場合は、茹でた乾燥カリフラワーを炊いたご飯に混ぜるのもおすすめです。
-
-
-
8
-
※粗く粉砕した乾燥カリフラワーをたっぷりのお湯で茹でると色は白く、香りも薄くなるので、お米によくなじみます。
-
-
-
9
-
★動画でわかりやすい!youtubeでも作り方を公開しています。https://youtu.be/SsXGMTLEEhw
-
-
-
10
-
■コナッピーは少量の粉末を作りたいけど家庭用のミルではパワー不足だと感じる方に最適な強力製粉機です。
-
-
-
11
-
■小型ですが家電量販店などで販売されている家庭用のミルと比較すると数倍以上のパワーがあります。
-
-
-
12
-
■乾燥した野菜や果物、煮干しや昆布などの海産物、お米など様々なものを粉末にできます。
-
-
-
13
-
■コナッピーの購入、製品詳細は「ラボネクト株式会社」へお気軽にお問い合わせください。
-
コツ・ポイント
・生米は炊飯すると2.2倍ほどの重さに、乾燥カリフラワーは水分を吸収すると7~8倍の重さになります。
お好みでカリフラワーとごはんの割合を変えてみてください。
お好みでカリフラワーとごはんの割合を変えてみてください。
このレシピの生い立ち
家庭用製粉機でトップクラスの製粉能力をもつ「コナッピー」はお米、お茶、乾燥食品、乾燥野菜、海産物、生薬などを粉末にすることが出来ます。
容器や回転刃は取り外し後に水洗い可能で、ステンレス製で出来ているので清潔にご使用頂けます。
容器や回転刃は取り外し後に水洗い可能で、ステンレス製で出来ているので清潔にご使用頂けます。
レシピID : 7134107
公開日 : 22/03/04
更新日 : 22/03/04
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート