手作り餃子の皮で作るもちもち水餃子
Description
水餃子にも大麦粉!
材料
(2人分)
■
皮
大麦粉
20g
180g
塩
ひとつまみ
水
150ml
適量
■
具
豚挽肉
150g
塩
少々
ニラ
1/2束
10g
■
A
酒
大さじ1
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
小さじ1
こしょう
ひとつまみ
砂糖
ひとつまみ
■
ねぎだれ
しょうゆ
大さじ4
酢
大さじ2
砂糖
大さじ1
細ネギ(小口切り)
適量
ラー油
適量
作り方
-
-
1
-
【皮を作る】
ボウルに大麦粉、強力粉、塩を加えてよく混ぜる
-
-
-
2
-
水を3~4回に分けながら注ぎ、なめらかになるまで捏ねる
-
-
-
3
-
食品用袋に2を入れ、外側から手のひらで押し、生地をひとまとめにする
-
-
-
4
-
生地を外側から内側へ折りたたむのを繰り返し、生地の表面をなめらかにする
-
-
-
5
-
生地を丸めてラップで包み、1時間ほど常温でおく
-
-
-
6
-
まな板の上に打ち粉をふってのせ、生地を手で転がして、30cm程度の長さの筒状にする
-
-
-
7
-
24等分に切り、手のひらで生地を丸め、軽く押しつぶして円状にし、生地を麺棒でのばす。(乾燥しないようにラップに包む)
-
-
-
8
-
【具を作って包む】
ボウルに豚挽肉と塩を入れ、白っぽくなるまで良く捏ねる
-
-
-
9
-
Aを加えてよく混ぜ、ショウガ、細かく切ったニラを入れる(時間があれば冷蔵庫で寝かせる)
-
-
-
10
-
9を餃子の皮の中央にのせて包む
-
-
-
11
-
鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、ゆでる
-
-
-
12
-
浮いてきたら取り出し、皿に盛る
-
-
-
13
-
耐熱容器にしょうゆ、酢、砂糖を入れ、電子レンジで30~40秒加熱する
-
-
-
14
-
細ネギ、ラー油を混ぜる
-
コツ・ポイント
手順通りに....
このレシピの生い立ち
水餃子を食べ過ぎても大麦粉が入っているから!
レシピID : 7150124
公開日 : 22/03/19
更新日 : 22/03/19
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート