絶品 タコ唐揚げ お店出てる王道の塩味
作り方
-
-
1
-
タコを一口サイズに切り分ける。
-
-
-
2
-
塩・味の素・酒を混ぜ合わせる。
少しの間つけておきましょう。
〜5分程〜
-
-
-
3
-
ここで、キッチンペーパーを使いタコの水気をとっておきます!!
染み込むので味が無くなる事はありません◎
-
-
-
4
-
先程水気をとったので方衣も剥がれにくくなり、油跳ね帽子になります☆
ビニール袋にタコと片栗粉を入れ振ります!
-
-
-
5
-
満遍なく衣がついたらあげます!
-
-
-
6
-
油の温度は160℃くらいであげます。
焦げない様にじっくりゆっくりあげましょう。
-
-
-
7
-
刺身用のタコなどを使うと思うので
〜タコは生でも食べられる〜
と頭に入れておきましょう!
-
-
-
8
-
普通の唐揚げの様に生肉ではないので火が通るまでというより、衣に色がつくまでです!
そうすると焦げる心配なし!
-
-
-
9
-
揚がったらサッと全体に塩コショウを振れば完成!
-
-
-
10
-
食べる時はお好みでレモンなどを絞って食べると激ウマです(*´∀`*)!
-
コツ・ポイント
タコはお刺身用のものを使うと思うので、火が通るまでではなく衣がしっかり色づくまで!と思っててください!
低温でじっくりゆっくりあげましょう!
低温でじっくりゆっくりあげましょう!
このレシピの生い立ち
母が作ってくれた味に少しアレンジしました♪
レシピID : 7162451
公開日 : 22/04/02
更新日 : 22/04/02
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート