梅干しの画像

Description

塩をぐっと減らしても失敗はない上に簡単に出来ます。是非漬けてみてください。

材料

1㎏
100g
砂糖
60g
1合
小匙1/2杯
 
100g位(葉のみ)
紫蘇をもむための塩
大匙2位

作り方

  1. 1

    写真

    梅は洗ってきれいな水に一晩つける。苦みが抜け種ばなれもよくなります。竹ざる(金物のざるはさける)にあけ水を切る。

  2. 2

    写真

    保存びんに入れ、塩、砂糖、酢を入れ、時々瓶ごとゆすり塩、砂糖、酢が梅に絡むように混ぜる。

  3. 3

    写真

    塩、砂糖が溶けて梅酢が梅とヒタヒタなれば赤紫蘇を用意する。

  4. 4

    写真

    赤紫蘇はきれいに洗い、1/3位の塩をふりかけ手で揉む。赤黒いアク汁が出てきたら絞る。残りの塩をまぶし梅の上にのせる。

  5. 5

    写真

    紫蘇を入れた保存びんは涼しい所に置き、時々梅酢をすくい紫蘇の上からかけ、カビが出ないようにする。

  6. 6

    写真

    梅があざやかな赤色に染まってきました。

  7. 7

    写真

    土用になり、晴天の続きそうな日に竹ざるに梅を並べ干す。一日経てば裏返します。大きな梅は3日、小さな梅は1~2日干します。

  8. 8

    写真

    干し上がった梅はそのままコーヒー等の空き瓶に詰めたり、もう一度梅酢に戻したりと二通りで保存します。

コツ・ポイント

梅は程よく熟したのが良いです。熟し過ぎた物は水につける時間を短くします。梅の水気を切ったり、土用に干すときは金物のざるは避けます。

このレシピの生い立ち

料理ノートを見ましたら、実家の母に平成10年に教えてもらったと書いてあります。以後毎年5~10キロ、今では庭の木の収穫のを漬けます。カビは出たことはありませんが油断は禁物、土用干しがすむまでは目の行き届く所に置いて様子を見ています。
レシピID : 7201474 公開日 : 22/05/16 更新日 : 22/05/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート