パサつかない 炒飯・お弁当の温め方♡簡単
Description
お弁当をプラスチック容器やラップをかけて、高ワットで温めるのはダメです。ご飯がパサつかず、美味しく温める方法教えます♡
材料
(1人分)
お水
大さじ1
炒飯(冷やご飯)
250-300g
作り方
-
-
1
-
作り置きしておいた炒飯を冷蔵庫から出したら陶器の容器の移し、一人分に付き大さじ1のお水を回しかける。
-
-
-
2
-
上に清潔な濡れ布巾(もしくは濡らして絞ったキッチンペーパー)をかぶせて、電子レンジ500wでまずは2分加熱する。
-
-
-
3
-
様子を見てここから30秒〜2分加熱時間を追加して下さい。(ごはんの量・温かさの好み・電子レンジの性能にも寄ります)
-
-
-
4
-
こう手法は、唐揚げ・中華まん・ナンなどにも使えます。ごはん以外のものは最初のお水をかける作業は要りません。
-
コツ・ポイント
電子レンジのワット数が1000wは高すぎて、食品を早く温めますがパサつき・栄養の破壊・癌の原因になる焦げを作るなど色んな問題があります。レンジで食品を温める場合は、なるべく600w以下で何でも温めるようにしましょう。良きことはゆっくり進む♡
このレシピの生い立ち
濡れ布巾をかけて食品を低ワットで温めるだけで、作り立てみたいな美味しさを再現できます。
白い木綿の布巾をたくさん持っておくと、おにぎりを握る時・ラップの代わり・豆腐の水切りなど色々使えます^ - ^使う直前に冷水で良く洗い絞ると良いです。
白い木綿の布巾をたくさん持っておくと、おにぎりを握る時・ラップの代わり・豆腐の水切りなど色々使えます^ - ^使う直前に冷水で良く洗い絞ると良いです。
レシピID : 7212420
公開日 : 22/05/27
更新日 : 22/05/27
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート