バレンタインに♪ ハート型チョコブッセ
Description
ハート型でバレンタインに、丸型にして普段のおやつにも。いただいたつくれぽにあるように、小さいのをたくさん作るのも素敵♪
材料
(6~8個ぶんくらい(大きさによる))
作り方
-
-
1
-
ボウルをふたつ用意して、卵黄と卵白をそれぞれにわけておく。
小麦粉はふるっておく。
-
-
-
2
-
卵黄をつぶし、砂糖の3分の1量くらいをいれてホイッパーでよーくまぜる。(少し白っぽくなるまで)
-
-
-
3
-
卵白を泡立ててメレンゲを作る。途中 残っている砂糖を数回に分けて加え、ツノがぴんと立つまでシッカリと。
-
-
-
5
-
卵黄をメレンゲのボウルに入れて軽く合わせる。(混ざりきってなくてOK)
*ここからゴムべらに持ち替えること。
-
-
-
7
-
1cmの丸口金をつけた絞り袋でクックパーの上に絞り出す。
涙型をふたつ並べればキレイなハートになるよ
-
-
-
8
-
涙型が難しかったら
ハートの輪郭をしぼってから中を埋めてもOK
-
-
-
9
-
茶こしetcで粉糖をふる。
1回ふって、それが溶けたらもう1回。
-
-
-
10
-
180度くらいに温めておいたオーブンで10~15分くらい焼く。
-
-
-
11
-
生地を焼いている間にチョコクリームの準備。
チョコレートを細かくきざむ。生クリームと水あめを鍋に入れて弱火にかける。
-
-
-
12
-
生クリームが沸騰したら、きざんだチョコを入れてよーく混ぜる。
-
-
-
13
-
荒熱が取れたら、ラム酒を入れて混ぜる。 塗りやすいかたさまで冷やす。
-
-
-
14
-
焼きあがった生地を冷ます。 ハートのペアを選んでおく。
チョコクリームは塗りやすいかたさまで冷やす。
-
-
-
15
-
生地にチョコクリームをサンドする。(クリームがゆる過ぎると生地が水分を吸ってしまうので注意!)
軽く粉糖をふって完成!
-
-
-
16
-
生クリームがなかったら牛乳70ccと無塩バター20gでもできますよー。売るならダメだけどね、自宅で食べるくらいならね♪
-
コツ・ポイント
紙にお好みの大きさでハートの形を書いておいた上にクックパーを乗せて生地を絞ると大きさがそろってきれいにできます。
チョコはブラックチョコレートがオススメです。
お酒はグランマルニエ、コアントロー、ブランデー、カルーアなどでも!
チョコはブラックチョコレートがオススメです。
お酒はグランマルニエ、コアントロー、ブランデー、カルーアなどでも!
このレシピの生い立ち
チョコサンドのブッセが食べたい!
2月だからハート型にしちゃえ! というわけで作ったハートのチョコブッセ。
夫にも好評でしたよー。
2月だからハート型にしちゃえ! というわけで作ったハートのチョコブッセ。
夫にも好評でしたよー。