フィンランドのシナモンロール
Description
材料
(8~10個分)
作り方
-
-
1
-
ボウルにドライイーストと砂糖を入れ、牛乳を40度程度に温めて加える。泡がたってくるまで、10分程度おいておく。
-
-
-
2
-
1に卵、カルダモンパウダー、塩を加え、バターも溶かして加える。
-
-
-
3
-
薄力粉と強力粉をあわせ、少しずつ2に加えてまぜる。初めは泡立て器かスプーンを使い、扱いづらくなってきたら手を使う。
-
-
-
4
-
しばらく捏ねて、ボウルのふちにくっつかなくなってきたらこねあがり。べちゃべちゃするようだったら小麦粉を追加する。
-
-
-
5
-
生地をひとまとまりにし、布巾をかけて暖かいところで発酵させる。体積が2倍に膨らむまで、30~1時間ほど。
-
-
-
6
-
その間にフィリングの用意をしておく。バターは常温でやわらかくしておき、シナモンと砂糖は混ぜ合わせておく。
-
-
-
7
-
発酵が完了したら、打粉をふった台に5をのせ、ガスを抜くようにして何度かこねる。
-
-
-
8
-
生地を麺棒でのばし30cm四方の正方形に広げる。バターを全面に塗り、シナモン砂糖を全体に散らす(写真は倍量のため長方形)
-
-
-
9
-
手前から生地を丸めていく。生地を少し引っ張るようにしながら巻くと、ゆるみがなく巻ける。
-
-
-
10
-
上から見て台形になるように、斜めにカットする。上辺2cm、下辺4cm目安。写真参照。
-
-
-
11
-
短い辺が上になるように置き直して、上から指で強く押してつぶす。押さえが弱いと、膨らんで形が崩れるので、しっかりと。
-
-
-
13
-
溶き卵を全体に満遍なく塗って、てっぺんにパールシュガーを飾り(なければ省略)、オーブンで10~15分ほど焼く。
-
-
-
14
-
ひっくり返して底を叩き、しっかり焼けて硬い音がしたら焼き上がり。焼き色が強い場合は温度を200度に下げるとよい。
-
-
-
15
-
冷まして粗熱がとれたら完成。コーヒーまたは牛乳とどうぞ。
-
コツ・ポイント
整形後の押えるのは、ぐっと強めに。弱いと後ではじけます。
卵液は満遍なく塗る。
このレシピの生い立ち
生地のカルダモンの香りがよいので、カルダモン好きの方はたっぷり入れて。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート