自家製 ラー油

自家製 ラー油

Description

桜えびの旨味と唐辛子や花椒の刺激で、食欲を刺激する? 手作りラー油です

材料 (作りやすい分量)

なたね油 又はサラダ油
120cc
ネギの青い部分
40g
材料
桜海老
大さじ1
大さじ1
大さじ1
花椒粉
小さじ1/4

作り方

  1. 1

    写真

    材料です

  2. 2

    写真

    ネギの青い所は適当な大きさに切り 包丁などで潰してください にんにく・生姜はみじん切り

  3. 3

    写真

    鍋に油を引かず【弱火】で桜えびを焦がさないように炒ります (約1分ほど)

  4. 4

    写真

    炒った桜えびをすり鉢などで砕きます

  5. 5

    写真

    材料を耐熱ボウルなどに入れ良く混ぜ合わせます

  6. 6

    写真

    鍋に油とネギを入れ【弱火】で熱します コンロによって違うので各自調整してください

  7. 7

    写真

    ネギの水分が飛び、茶色くなったら 焦げる直前で引き上げます(時間にして6~7分ぐらいです)

  8. 8

    写真

    これぐらいです

  9. 9

    写真

    ネギを取り除いたら 油を煙が出るぐらい熱します (220~230℃)

  10. 10

    写真

    熱した油を数回に分けて加え、5と良く混ぜ合わせます 油跳ねに注意

  11. 11

    写真

    冷えたら保存瓶などに入れば完成です ('ω')ノ

コツ・ポイント

中国だとサラダ油より菜種油の方が安く現地で普通にたくさん使われているのが、菜種油なのでそちらで作りました 鷹の爪の代わりに豆板醤で代用してます ネギを焦がさないように火加減に注意

このレシピの生い立ち

井桁シェフのレシピを参考にしています 沈んだ具も是非一緒に使ってください 賞味期限は2週間ぐらいです
レシピID : 7286684 公開日 : 22/08/19 更新日 : 22/09/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

 

コメント機能は2023年5月中旬にご提供を終了いたします。

  • 2023年4月中旬:コメント投稿停止
  • 2023年5月中旬:コメント表示終了

詳細は以下のページにてご確認下さい。

レシピのコメント機能のご提供終了について
コメントを書くには ログイン が必要です