なると金時と鶏団子の甘酢あん

Description

鶏団子となると金時の相性の良さは、抜群です!

材料 (4人分)

なると金時
1本(300g)
徳島県産にんじん
1本
パプリカ(赤)
1個
適量
適量
小さじ1/2
鶏団子
阿波尾鶏挽き肉
300g
醤油
小さじ1
1個
大さじ1
甘酢あん
1カップ
醤油
大さじ2
砂糖
大さじ2
大さじ2
大さじ1

作り方

  1. 1

    なると金時は、1口大乱切りにし、海水くらいの塩水に10分程度さらし、 水気をよくふく。

  2. 2

    にんじんは、1口大乱切りにし、赤パプリカも1口大に切る。

  3. 3

    ボウルに鶏団子の材料を入れ、混ぜ合わせる。

  4. 4

    揚げ油を中火にかけ、まだぬるいうちになると金時とにんじんを入れる。

  5. 5

    徐々に温度を上げて中温を保ち、なると金時に竹串がスーッと通ったら油をよく切って引き上げる。

  6. 6

    中温の油に(3)のタネをスプーンを使って一口大の団子状にまとめ、そっと入れる。カラリと揚がったら、油を切って引き上げる。

  7. 7

    火をとめ、パプリカをサッと揚げて引き上げ、ペーパーにとり余分な油をとる。

  8. 8

    油を片付けて鍋をきれいにし、甘酢あんの材料を入れて混ぜながら火をかける。

  9. 9

    フツフツしてトロリとしてきたら火を止め、野菜、肉団子、ごま油を加えて全体を和え器に盛る。

コツ・ポイント

1人分:445kcal
塩分:1.8g

このレシピの生い立ち

徳島県発行のレシピ集に掲載するため,小林カツ代キッチンスタジオのスタッフ様が考案してくださったレシピです。
レシピID : 7297821 公開日 : 22/08/29 更新日 : 22/08/29

このレシピの作者

阿波ふうど☆徳島県
徳島は宣言する。この土地の「食」は、幸せをもたらすことを。

 徳島県は,四国三郎(吉野川)をはじめとする大河により運ばれた肥沃な土壌や
 3つの個性ある海で育まれた食材の宝庫です。
 公式キッチンでは,徳島県産食材を楽しめるレシピや郷土料理を紹介していきます。
 旬を知り,新鮮な食材を楽しむ贅沢を満喫してください。
 まるごとサイト:https://awa-food-tokushima.com/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックS5N2AF☆
美味しかったです