米化オートミールを↑しらたきで増量↑

米化オートミールを↑しらたきで増量↑

Description

レンチン、お鍋、両方で作れます。かさましレシピですが、米化オートミールは食感が単調でちょっとな~という方にもオススメ!

材料 (1回分)

オーツ麦
30g
50cc
白滝
30g

作り方

  1. 1

    オートミールはロールドオーツ(粒が割れてないやつ)を使います。

  2. 2

    写真

    しらたきはみじん切り。米粒状にするイメージですが、ほどほどで大丈夫笑。
    しらたきは、あく抜き不要のものを使ってます。

  3. 3

    【レンジの場合】
    分量のオートミールと水をお茶碗に入れる

  4. 4

    写真

    ③の上に②のしらたきを乗せる

    混ぜない!ここで混ぜると出来上がりがべちゃべちゃになっちゃうよ!

  5. 5

    ラップなしでレンジでチン。うちの500Wレンジだと2分。

  6. 6

    写真

    よく混ぜて完成!

  7. 7

    【鍋の場合】
    鍋調理の場合、レシピの指定量の3倍以上をオススメします。
    私はいつも6倍!これでしらたき1袋使いきりです。

  8. 8

    オートミールと水を鍋に入れ、その上にみじん切りしらたきをのせる。混ぜない。

  9. 9

    蓋をして弱火で10~15分。最後に10秒ほど強火にして、火を止める。

  10. 10

    よく混ぜて出来上がり!
    私は小分け冷凍してます。
    1回分だと500Wで2分レンチンでいいかんじ。

  11. 11

    写真

    ただし!冷凍するとしらたきの食感が変わります!
    写真は解凍後。これはこれで私は好き(笑)

  12. 12

    マイレシピのオートミール雑穀米にしらたきのみじん切りをぶっかけて炊くのもオススメです(笑)
    レシピID:7135263

コツ・ポイント

余ったしらたきは、しらたきが入っていた袋の水と一緒にタッパなどに入れて冷蔵庫保管すれば、開封後2~3日は日持ちします。

このレシピの生い立ち

米化オートミールは、独特の風味もあって、「米」じゃないんだよな~、食感も単調でちょっとな~、と思い、あれこれ工夫しました。しらたきの量はお好みで増減可能ですが、オートミール30gに対して25~30gがベストです。2022.12.27
レシピID : 7299112 公開日 : 22/12/27 更新日 : 22/12/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (4人)
写真
runa10
今回は鍋炊飯でチャレンジ!モッチリトロトロ〜レンジでは出せないとろみです😋私は鍋派かな🫕しらたきプルプルヘルシー万歳🙌
写真
龍青空ママ
白滝入り違和感ないね〜さらにお腹に良さそうだわ♥満足感とっても出るわ!あーこ姐さんとコラボしました有難う☺
写真
KBBキッチン☆
ふか谷さん~こんにちは♪夜は外食カロリー抑えたくてお世話に♪しらたきでかさ増し良いですね♪納豆と一緒に美味しくいただきました♪
写真
へい♡ゆー♡
ふか谷さん❣️おはようございます😃ロールドオーツも無い、白滝もない!のに、クイックオーツと角コンを細切りして、作りました(謝)