炊飯器で簡単☆やわらかローストビーフ

炊飯器で簡単☆やわらかローストビーフ

Description

炊飯器の保温機能を使って作る、簡単なローストビーフです!放置するだけなのに、お祝いにピッタリなご馳走が作れます☆

材料 (4人分)

牛のかたまり肉(モモや肩)
400g程度
適量
テーブルコショウ
適量
ブラックペッパー
適量
牛脂(なければ油大さじ1)
1つ
適量

作り方

  1. 1

    牛かたまり肉を室温に戻しておく
    (冷蔵庫から出して1〜2時間、血が滴るくらい)

  2. 2

    写真

    全ての面にフォークを数カ所刺していく

  3. 3

    写真

    1つの面に、テーブルコショウ2ふり、ブラックペッパー3ふり、塩1つまみを擦り込み、これを全ての面に行う

  4. 4

    写真

    牛脂又は油を敷いたフライパンで、全ての面に焼き色が付くまで強火で焼く
    (だいたい1面1分くらいで大丈夫です)

  5. 5

    写真

    できるだけ空気が入らないようにラップでつつむ

  6. 6

    写真

    ジップロックに入れ、ストローを使って空気をしっかり抜き、密封する

  7. 7

    写真

    炊飯器の釜にお肉が浸かる程度の水(2.5号〜3号くらい)を入れる

  8. 8

    炊飯器の保温スイッチを押して3時間30分放置する

  9. 9

    粗熱が取れたら、薄く切って完成です☆

  10. 10

    写真

    お好みでソースをかけてくださいね!
    (市販の宮のたれがめちゃめちゃ合います^^*)

  11. 11

    ※炊飯器によってはジップロックの使用が禁止されている場合があるため、ご家庭の製品の説明書を確認してから調理してください!

コツ・ポイント

しっかり焼いたローストビーフがお好みの方は4時間放置してください!

手作りのローストビーフソースも美味しいですが、我が家では市販の宮のたれをかけて食べています!!

このレシピの生い立ち

夫がクリスマスなどのお祝いによく作るローストビーフをレシピにしてみました!
炊飯器で放置するだけなので、他の作業をやりながらでも作れちゃいます^^*
とてもやわらかいローストビーフですので、子供もたくさん食べてくれます☆
レシピID : 7350312 公開日 : 22/10/28 更新日 : 23/01/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート