後混ぜで、蓮根の炊き込みご飯風
Description
炊飯器の中のあまりのご飯に混ぜこむだけで、ローカロリーの炊き込みご飯に。お正月の間食としてどうぞ。
材料
(3人分)
米
2合
麦(なくても可)
大さじ3杯
椎茸
2個
ハス(蓮根)
小1個
酢(蓮根のあく抜き用)
大さじ1杯
ゆず塩(普通の塩でも可)
大さじ1杯
麵つゆ
大さじ1杯
柚かみかんの皮(なくても可)
1センチ角程度
適宜
作り方
-
-
1
-
麦ごはん、あるいは白米を炊く。炊飯器にご飯があればそれを使うことも可能。
-
-
-
4
-
薄切り蓮根の水を切って、手で握ることで細かく砕く。 (力いっぱいやるとストレス解消になりますw)
-
-
-
5
-
オリーブオイルで椎茸と4をさっと炒め、ゆず塩と麺つゆで味を調える。ノンオイルでレンジ加熱しても良いが加熱しすぎないよう。
-
-
-
6
-
炊きあがっている米(あるいは麦ごはん)に5を混ぜ、細切りにした柚子の皮を混ぜれば完成。
-
-
-
7
-
蓮根少量、椎茸も少量(なくても良いかも)、ご飯に混ぜるだけでも、炊き込みご飯風になります。子供はこれにバター載せ。
-
-
-
8
-
蓮根は時間がたつと色がつくので(これは6と同じもの)より炊き込みご飯風になる。
-
コツ・ポイント
麦ごはんでヘルシーに作ったり、柚子の皮やゆず塩を使うことで香りをよくすることも可能ですが、残ったご飯の活用に、混ぜご飯の素を少量だけ自分で作る、くらいのレシピです。
子供用なら、5にひき肉を加える、6でバターを落とす、等も良いと思います。
子供用なら、5にひき肉を加える、6でバターを落とす、等も良いと思います。
このレシピの生い立ち
蓮根を入手しやすいので、食べ方を考える一環で、レシピID : 7092998の蓮根炒飯のローカロリー版として、炒めるのではなく混ぜご飯にしてみました。
お正月で食べすぎた後など、残りご飯でサッパリと食すのにいかがでしょうか。
お正月で食べすぎた後など、残りご飯でサッパリと食すのにいかがでしょうか。