ベビーの安心おやつ♥さっくりクッキー♥
作り方
-
-
1
-
小麦粉と片栗粉を合わせておく。
オーブンは180℃に余熱します。
-
-
-
2
-
別のボウルに、レンジで柔らかくしたマーガリン、砂糖、卵黄、牛乳の順に混ぜていく。
-
-
-
3
-
2に1を何回かに分けて混ぜ、手でよくこねて、
綿棒で5~7mmに伸ばして、
成形します。
-
-
-
4
-
鉄板に並べて、15分焼く。
ふちがいい色に焼けてきたら完成♥
-
-
-
5
-
ひなまつり☆ベビーも一緒に楽しめます♪
-
-
-
6
-
-
-
-
7
-
-
コツ・ポイント
粉チーズ、きな粉、ココア、抹茶、ゴマ…ぜひ、アレンジしてください^o^
卵アレルギーのお子さんには、卵無しでも十分おいしいですよ。
卵アレルギーのお子さんには、卵無しでも十分おいしいですよ。
このレシピの生い立ち
1歳半の娘のおやつを手作りしてあげたくて♪
レシピID : 742806
公開日 : 09/02/23
更新日 : 16/07/03
私は8月8日にママになりました^^
息子は10ヶ月です~^^
息子にも食べれるお菓子と思って作ったら、私がほとんどたべちゃった(笑)
赤ちゃんだけじゃなく、ほんと大人も美味しくいただけます。
いいレシピありがとう~☆
うちは2007年の7月7日です♪嬉しいですね〜(^^)
素敵なレポどうもありがとう♪
混ぜるだけですので、平日にも気軽に作ってくださいね〜♪
片栗粉を使うクッキーのレシピだったので気になって作っちゃいました
サクサクでおいしかったです
子供がココア生地が好きなので
ブラックココア大さじ2とバニラエッセンスを入れて!
今度は自分用にも型抜きなしで、
ブラックココア、もう大さじ1増やして作ろうかな(笑)
簡単なのでまた作りますね
ごちそうさまでした (^−^)
素敵なつくれぽもありがとう♡
ブラックココア、絶対ストライクです♪
私も、自分用に試してみまーす。
メッセージありがとう♡
レスミス、ゴメンなさい。粉っぽかったと勘違いでした(・_・;
冬場の室温で粉っぽくなってしまう場合は、バター類を温めたり、生地を寝かせたりしてみてください。
ちなみに卵サイズはMを使用しています。
質問なのですが、生地は冷凍保存してから焼いても平気でしょうか・・・??
我が家も冷凍することあります^o^
そのときは、
生地まとめたら、型抜きするか、5センチくらいの筒型にしてラップし、空気ぬいてジップロック。
→食べるときは冷蔵庫解凍して、半冷凍の状態で焼くとサクッとします。筒型のときは、包丁で5mm幅にカットして焼きます。
または、クッキーを焼き上げてから冷まし、ジップロックで冷凍→トースターで温めるとサクッとします。
我が家では子どもが食べるし、匂い移りや風味が落ちる気がするので、
2〜3日のうちに食べるようにしてます。
だけど、
自信を持って、赤ちゃんにも絶対に安全です!とは言えないので、ご参考までに。
手作りおやつ、すてきです!
コメント、ありがとうございます^^