余った卵白*冷凍方法
Description
卵白だけ余分に残ったとき,この方法でためて。必要な個数がいつでもすぐ使えます。(6/17*追記)
お菓子作りに大活躍♪
お菓子作りに大活躍♪
材料
余った卵白
適量
作り方
-
-
1
-
小さめのコップに
ラップを大きめにかけ
卵白が入るくらいたるませる。
中に卵白を入れる。
-
-
-
2
-
そっとラップのまわりを持ち上げ,
少し空気が残るようにし,きつくねじって輪ゴムでしばる。
★初めはそ~っと!
-
-
-
3
-
そのまま冷凍庫に。
固まったらジップロックなどの密閉袋にまとめておく。
-
-
-
4
-
★ラップの質によっては,解凍したとき破れやすいことがあります。気になる場合は,ラップを2重にして下さい。
-
-
-
5
-
2個以上のときは,マジックで書いておくと間違わないです。
-
-
-
6
-
★使うときは,レンジで,300w30秒~
(機種により対応してください)
解凍キーor自然解凍でもOK
-
-
-
7
-
★レンジで完全に解凍すると煮えることがあります。
必ず,少し溶け残った状態でストップ!
-
-
-
8
-
開け方:
必ずボウルの上で,輪ゴムのすぐ下を,はさみで半分ほど切り込むと,卵白の重みで落ちます。
-
-
-
9
-
【メレンゲ】には凍ったところが残っている方が,冷たくてよく泡立ちます。
溶け残りの固まりは混ぜているうちに溶けます。
-
-
-
10
-
日付を書いて,順番に使うといいですね*
-
コツ・ポイント
ダッグワースやシフォンの卵白が必要なとき,すぐ使えます。
もし,レンジで煮えてしまったら,スープに入れたりスクランブルエッグにしたりしてね
★くれぐれもラップの内側に指の汚れや水分をつけないように。泡立たなくなります。
もし,レンジで煮えてしまったら,スープに入れたりスクランブルエッグにしたりしてね
★くれぐれもラップの内側に指の汚れや水分をつけないように。泡立たなくなります。
このレシピの生い立ち
ケーキやパンを作っていて卵黄だけのレシピが多くて。
(
)