150円コスパ最高!鯛のアラで鯛茶漬け!
作り方
-
-
1
-
本日は150円で売っていた鯛のアラと98円の三つ葉で作ります!
鯛の鱗を取り血合とエラを流水で流し取ります。鱗飛びます!
-
-
-
2
-
水600〜700ccに料理酒100cc塩大1/2を溶かした液に10分漬けます。臭み取り!魚焼きグリル中火で焼きます。
-
-
-
3
-
焦げ目がついた方が香ばしいです!
脂乗ってます!
荒く身をほぐしてよけておきます。小骨に注意!指でしっかり確認して下さい
-
-
-
5
-
脂の乗りと焦げ目のおかげかな?
ザルで漉して骨たちはグッバイです。味の素、塩小1入れて。花藻塩やちょい良いお塩がオススメ
-
-
-
6
-
ほぐした鯛の身これくらい取れました!
-
-
-
7
-
温かいご飯に鯛出汁。鯛の身と三つ葉と刻みワサビを添えて完成!!
-
コツ・ポイント
ウロコ、血合とエラを取りしっかりと臭み抜きするのがポイントです!
味付けは塩だけなので、是非良いお塩があれば使って下さい!
味付けは塩だけなので、是非良いお塩があれば使って下さい!
このレシピの生い立ち
鯛のアラってお安く売ってますね。
アラだって工夫さえすれば旨旨鯛茶漬けに変身
できるんです!
月末にコレ出て来たら家族・彼氏・彼女ビックリですよね 笑
アラだって工夫さえすれば旨旨鯛茶漬けに変身
できるんです!
月末にコレ出て来たら家族・彼氏・彼女ビックリですよね 笑
レシピID : 7458287
公開日 : 23/02/24
更新日 : 23/02/24
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート