あご入りだしの山菜おこわ[蒸し器]
Description
実家の母がよくおこわを作ってくれてたんで、作り方を教わってやってみました。蒸し器で作るとモチモチして美味しいですよ!
材料
(4人前)
もち米
3合
にんじん
中1/2
しいたけ
中2枚
たけのこ
30g
1/2枚
蕨
100g
■
【出汁】
水
300
1袋
A醤油
大さじ2
大さじ2
A酒
大さじ2
A砂糖
小さじ1
作り方
コツ・ポイント
出汁は、あご入り九州だしの素を1袋使用しています。これだけで、しっかり味があります。
ない場合は、顆粒だしでとって、塩を少し入れて味をみてください。
具材は、全部で正味200〜250gでよいと思います。蒸し布は、100金ので十分でした。
ない場合は、顆粒だしでとって、塩を少し入れて味をみてください。
具材は、全部で正味200〜250gでよいと思います。蒸し布は、100金ので十分でした。
このレシピの生い立ち
沢山、蕨をもらったんで、山菜おこわを食べたくて蒸し器をひっぱり出して作ってみました。もち米は、一晩漬けてから煮汁の味も染み込ませるのがコツですよ!