とろけるチョコレートパイ。アメリカン~♪
作り方
-
-
1
-
〔準備〕強力粉と薄力粉は合わせてふるい冷蔵庫で冷やす。バターも冷蔵庫よく冷やしておく。冷水に塩を溶かす。
-
-
-
2
-
台に冷やした粉を広げ、その上でバターを1㌢角に切る。手で揉んで粉となじませ、塊を指先でつぶす感じですり合わせる。
-
-
-
3
-
さらさらになったら(多少、小さいだまが残っていてもok)、ドーナッツ状に、真ん中にくぼみを作り、そこに塩水を入れる。
-
-
-
4
-
粉の壁を少しずつ崩しながら指先で混ぜ合わせてく。大体混ざったら、手の平で押さえて少し広げる。
-
-
-
5
-
折り重ねてまとめ、手のひらで押し広げるを4,5回繰り返す(なめらかになってくる)。ラップで包み2時間冷蔵庫で休ませる。
-
-
-
6
-
強力粉を振った台で、生地を麺棒で伸ばし、型に敷く。はみ出た生地は切り取り、側面に重ねて貼り付ける。
-
-
-
7
-
型のふちは親指と人差し指でつまんで角を作り一周させギザギザにする。フォークで全体に穴を開ける。ラップをして30分冷蔵庫。
-
-
-
10
-
卵黄と砂糖をよく泡立てる。白くもったりするまで(写真下)。
-
-
-
11
-
振るった薄力粉を一度に加え、泡だて器をゆっくり動かし、さっくりと混ぜる。
-
-
-
12
-
強火で膨れるくらい沸騰した牛乳(写真上)を11に半分加え、ゆっくり軽く混ぜる。だいたい混ざればok。
-
-
-
13
-
12を残した牛乳のなべに戻し、強火にかける。木べらをゆっくり動かし、底が焦げないようにする。
-
-
-
14
-
固さが出てきたら、手早く木べらを動かし、大きな気泡がふつふつ出てきたら火からおろす。
-
-
-
15
-
熱いうちに、刻んだチョコレートを加え、木べらでゆっくり混ぜ合わせる。均等に混ざったらラム酒を加えて混ぜ、ボールに移す。
-
-
-
16
-
ラップを密着させて、上はクーラーパック、下は氷水にあててよく冷やす。
-
-
-
17
-
冷えたフィリングをへらでほぐして滑らかにして、パイにしき、表面をならす。最低でも3時間冷蔵庫で冷やす。
-
-
-
18
-
○を氷水に当てながら泡立ててホイップクリームを作り、絞り袋に入れる。隙間なくクリームを絞っていく。
-
-
-
19
-
クッキー型などを使って削ったチョコを真ん中に振りかけて出来上がり。
-
-
-
20
-
断面公開♪(笑)
結構甘さ控えめです^^
熱い湯で温めて水気をふき取ったナイフで切ると綺麗にカットできます。
-
コツ・ポイント
パイの焼き時間は型の種類で変わります。ガラス製を使用しているので少し長めですが、
金属製ならふちの焼き色をみて調節して下さい。
このレシピの生い立ち
そして泣けるほど美味しかった。
パイ作りの写真は撮り忘れてしまったので、後日アップしたいと思います。(2009/4/1、UP完了)
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2021年1月12日
2020年5月5日
2020年3月20日
2018年2月22日
つくれぽありがとうございます(^-^)/トッピング素敵♥️