生姜たっぷりで、キュウリとささみの酢の物
作り方
コツ・ポイント
私は、少しレアのささみが好きなので、2分くらいしか茹でません。その場合は、新しいものを調理してください。しっかり火を通したい方は、3分くらい茹でてください。
すりゴマは、コクが出るので、私は、たっぷり振りかけます。
すりゴマは、コクが出るので、私は、たっぷり振りかけます。
このレシピの生い立ち
実家の母がよく作ってくれていました。何となく食べていたので、詳細なレシピは聞いていなかったのですが、結婚して、自分の口に合うように再現しました。
旦那さんも気に入ってくれてるので、わが家の酢の物といえばこれです。
旦那さんも気に入ってくれてるので、わが家の酢の物といえばこれです。
レシピID : 769848
公開日 : 09/03/27
更新日 : 09/04/02
(★´ー`)ノ[初めまして~♪]
つくれぽ届きました~
とっても綺麗に作ってくださって嬉しかったです❤。
どうもヽ(*´□`*)ッ ありがとうございました^^
わざわざコメント書き込んでくださって、有難うございました。
金時豆を料理するのは初めてで、どう扱って良いか分らなかったのですが、
レシピのお陰で、とっても美味しくできました。
棚の中で眠ってた豆が、陽の目を見ることができました(^^)
豆を甘く煮る際に、塩を加えると、美味しくなるんですね。
ホントに、良い塩梅でした~。
有難うございました。