おもてなしメニューひき肉の絶品春巻き☆
作り方
-
-
1
-
もやしは2~3つに切り、にらは2~3cmに切ります。生姜はみじん切り、春雨は戻して3~4cmに切ります。
-
-
-
2
-
フライパンでにごま油を熱して、生姜、ひき肉を炒めます。色が変わったら、もやしを加えて更に炒めます。
-
-
-
3
-
(A)で味付けし、野菜の汁が出てきたら、にら、春雨を入れて
汁気がなくなるまで炒めます
-
-
-
4
-
10等分して皮で包み、油で揚げて出来上がり!
-
コツ・ポイント
春雨はよく水分を切ってから加えてくださいね。春雨を入れなくても作れます。その場合は最後に水溶き片栗粉でトロミをつけると皮がベタベタになりません。
このレシピの生い立ち
昔通っていたお料理教室で習ったものをアレンジしました。
レシピID : 77410
公開日 : 03/01/29
更新日 : 07/05/24
とってもおいしく出来上がりました。
春巻きの皮は小麦粉出を水で溶いたものでのりの代わりにするんですね。
知らなかったので調べました。
具の味が濃すぎず薄すぎずちょうど良かったです。
主人と二人なので半分はあげずに冷凍しました。
春巻きとーっても美味しかったです^^*
私たち夫婦は2人とも春巻きが大好物なのですが、いつも海老だの筍だのを入れて作るひとつ覚えで、どうしても材料費が上がってしまって^^;
でも、しゅう☆みりさんのレシピは低価格の材料費でものすごーく美味しい春巻きが出来上がりました♪♪感動です。
味付けも最高ですが、歯ごたえがたまらないですね☆
これからは、「春巻き=しゅう☆みりさんレシピ」で。
素敵なレシピをありがとうございました。また作らせていただきます!
今まで春巻きは適当に作っていたんですが、
このレシピに出会って「これしかない!」って
思いました^^
いつも水溶き片栗粉でまとめていたせいか
どんなに硬めにまとめても揚げると水分が出て
油と戦っていました^^;
でも春雨だとやっぱり水分を吸ってくれるせいか
ぜんぜん油が跳ねず、うれしいかぎりです☆
このレシピなら子供が居ても安心して作って
あげれますね♪ 母も大絶賛でした!
味も絶品!! うちの定番メニュー決定です☆
美味しいレシピを有難うございました^^
私は両親と暮らしていますので、料理の練習の場所は妹の家なんです
妹の子供達に、妹が作らないような料理を作って、この料理美味しいねっ♪っと、言って貰うのが、とっても嬉しくていろんな料理にチャレンジしています
この春巻きは本当に美味しくて、子供たちから大変評判が良く、おばちゃん料理がとっても上手になったねっ、と誉めて頂きました
あまり料理に拘らない妹までも、このレシピ教えてと大好評です
また、いろんなレシピを紹介して下さいねっ♪
こんばんは☆kojyuです。
この春巻きちょーうまかったです。
早く感想を言いたくて、お邪魔しました^^
具があまったので、パンの具に使わせてください。
では、またお邪魔しまーす。
巻く前の具が美味しくて、味見をしすぎてしまいました。ご飯に乗せても美味しいだろうな~と、思いながら巻き巻き(^^)とっても、美味しかったです。
ありがとうございました。
何年も前に、本を買って、それからというもの、春巻きといえば、いつもこのレシピです。最近、クックパッドをはじめたので、ひとことお礼を伝えたいです。料理を知らない私に、
最高の、レシピをありがとうございました(^^)
実は、うちも双子を育てています。まだ二歳でやんちゃな盛りですが、この、春巻きが双子も、お姉ちゃんも大好きなんです( ´ ▽ ` )ノ