ご飯がすすむ☆ケールのおかか炒め
作り方
-
-
1
-
今回使ったケールは、長さ40㎝くらいの大きい、肉厚の葉っぱで、濃い緑色をしています。
-
-
-
2
-
青汁でおなじみのケールは、キャベツやブロッコリーと同じアブラナ科に属し、多くの栄養素がバランスよく含まれているそうです。
-
-
-
3
-
茎と白い葉脈は少し堅いので、先に包丁で切り取ります。
-
-
-
4
-
茎と葉脈は輪切りにします。
-
-
-
5
-
葉っぱは縦に6等分くらいしして、重ねて1cmくらいの幅に切る。
-
-
-
6
-
熱したフライパンにごま油を入れ、ケールの茎を先に炒め、後から、葉っぱを入れて炒める。
-
-
-
7
-
*の調味料とかつおぶしを入れてさらに炒める。ケールが柔らかくなったら、ゴマと唐辛子を加えて一混ぜしてできあがり。
-
-
-
8
-
冷蔵庫で4,5日は大丈夫なので、常備菜にどうぞ。
-
コツ・ポイント
ケールはちょっと癖のある味なので、濃い目の味付けがおいしいと思います。お好みで調味料は加減してください。かつおぶしを加えるときに、ちりめんじゃこや桜海老をくわえてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
伊藤園さんの充実野菜ジュースのモニターになり、ジュースに入っている20種類の野菜をいただきました。
その野菜のひとつであるケールを使ったレシピを考えました。
その野菜のひとつであるケールを使ったレシピを考えました。
レシピID : 799336
公開日 : 09/05/04
更新日 : 14/10/04
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート