簡単&ヘルシー!すき焼き風焼きうどん★
Description
子供のころ大好きだったすきやきの〆にするうどん。フライパン一つで簡単でヘルシーにすき焼き風焼きうどんが出来ちゃいます!
材料
(2人分)
うどん玉(ゆで麺)
2玉
牛肉切り落とし
150g
シイタケ
2つ
白菜
1/8カット分
ごぼう
15cmくらい
糸こんにゃく
100g
中ねぎ
お好みで
●酒
大さじ2
大さじ2
●醤油
大さじ2
●砂糖
大さじ1.5
お好みで温泉卵
2個(2人分)
作り方
-
-
1
-
野菜をカットする。白菜は写真のように芯の部分は繊維に平行に短冊切りにすると水分が出にくく食感が残って美味しいです。
-
-
-
3
-
糸こんにゃくは食べやすいように長さを切っておく。出来れば熱湯をかけて臭み取り。ねぎは5cmほどにカット。
-
-
-
4
-
●の調味料をすべて合わせて混ぜておく。砂糖をしっかり溶かしておいてくださいね。
-
-
-
5
-
フライパンに大さじ1程度の油を熱して、牛肉、糸こんにゃくを強火で炒める。
-
-
-
6
-
牛肉の色が変わったらねぎ以外の野菜、糸こんにゃくを入れ、強火のまま炒める。
-
-
-
7
-
野菜がしんなりしてきたらうどん玉を加えてほぐしながら全体を混ぜる。野菜の水分でいい具合にうどんがほぐれるはずです♪
-
-
-
8
-
うどんがほぐれたら4の調味料をすべて加えて全体を大きく混ぜる。フライパンを大きく動かして♪
-
-
-
9
-
火を止めたらねぎを加えて全体をざっくり混ぜれば完成!ねぎは香りと食感を残したいので火を止めて和えるだけでOK!
-
-
-
10
-
温泉卵を加えてあげればほんとにすき焼き風♪溶き卵につけて食べるのもおいしい!子供も喜ぶ甘めの味付けです★
-
-
-
11
-
温泉卵はレシピID :693864のレシピで電子レンジで作ってみました♪簡単で嬉しい!
-
コツ・ポイント
野菜から余計な水分が出ると美味しくないので、強火で一気にやっていくのがポイント!野菜は冷蔵庫の残り物野菜など、なんでもいいですよ~!
このレシピの生い立ち
子供のころすき焼きの締めはいつもうどんでした。その甘めの味付けのうどんが大好きで、合わせ調味料を使って手軽で子供たちも喜ぶ味付けのレシピを考えました。