美味しくて教えてもらった胡瓜の漬け物✿
Description
材料
(漬けたい本数に合わせ増量して下さい)
作り方
-
-
1
-
胡瓜の頭と尻尾を少し切ってくるくるこすり合わせアクを抜く(最近の胡瓜はアク少ないですがこの一手間で仕上がりに透明感出ます
-
-
-
2
-
全てをジップロップなどの袋に入れて、揉み揉み、表面馴染ませてから袋の空気を抜き冷蔵庫に入れる
-
-
-
3
-
できれば丸1本の状態で丸1日前後置き、洗い流しお好みの形に切って食卓へ
-
-
-
4
-
✿半分に切れば半日、全部切って漬ければ数時間で早く浸かりますが芯にも調味が触れる為、皮固く実が柔いマイナス食感なります
-
-
-
5
-
ぺこたんが1日漬けと2日漬けと2回れぽ下さって上の写真1日目「自分で漬けたとは思えない美味しさ家族も絶賛」言って頂き→
-
-
-
6
-
2日目↑は「ご飯が止まらない系のおいしさ」と例えて下さいました♥丁寧なれぽ感謝感激です。どうぞご参考になさって下さい
-
-
-
7
-
3日以上(最高1週間)置いてみましたが、芯まで砂糖が染みこみ優しく丸い仕上がりに。辛みが苦手な方は長めに漬けて頂くと◎
-
-
-
8
-
←叩き胡瓜にしたり、ゴリゴリ潰し転がしたり、半分に切った胡瓜だと1日以上置くと食べれないしょっぱさになるので㊟
-
-
-
9
-
胡瓜以外のものを漬ける場合元々の固さ大きさ太さにより漬かる頃合い変わります。大体のものは胡瓜より長漬けすべきになるかと…
-
-
-
10
-
デリっちさんが
【茄子】も一緒に漬けて下さいました「めっちゃ美味しい最高です」とのお言葉。素敵にアレンジ有難う
-
-
-
11
-
舞衣ママさんが
【カブとカブの葉】も漬けて下さいました。どちらも美味しかったそうです♪有難うございます~
-
-
-
12
-
りーまーのんのんさんが【みょうが】も漬けて下さいました♡とっても素敵なアレンジ有難う
-
-
-
13
-
☆☆☆さんが
【ズッキーニ】でりぴれぽ下さいました♪味の「深み…マジックです」という有難いお言葉頂き感激☆有難う
-
-
-
14
-
マイルちゃんが
【長芋】+でりぴれぽ下さいました。後引く止まらん美味しさとのお言葉♡有難うございます!
-
-
-
15
-
いづみんさんが
【柚子わさび】で作って下さいました。私もやってみたけど山葵もなかなかいい~♪山葵好きな方はぜひお試しを
-
コツ・ポイント
なんか後引く旨味美味しさ感じたので、微妙な匙加減ではありますが、良かったらぜひ
✿胡瓜状態によって毎度漬かり時間変わります。2日置いておいしい時もあり…
このレシピの生い立ち
美味しかったので、覚書の意味も含めupさせて頂きました
(●・ω・)ノ★。、::。.::・'゜こんばんわー☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜ (●・ω・)
こちらのレシピ、すごいね!
目指せ1000人、10000人だねΣ(・ω・ノ)ノ!w
私がお休みしている間にもすごいレシピがいっぱい♫♬
このきゅうり、最高だった!!
有難う♫♬
納豆のからしだけじゃ、食べたいときに食べれないから、チューブのを買っちゃおうか検討中!
今日はおくらとカッテージチーズのレポをアップしました☆ワ-(ノ。・ω・)八(。・ω・。)八(・ω・。)ノ-ィ!!!
ようやく8月分のレポのアップに励んでいます( ノ・`ω´・)ノ
頂いたレポの後に頂いたレポを、と思ったら溜め込みすぎ??r(・x・。)アレ???
う~ん(´-ω-`;)ゞポリポリ
のんびり、とはいえ追いつかないのんびりレオンです(●ゝ艸・)フ゜ッ
また来るね~♫♬
せっかくコメントを残してくださっていたのに、お返事が遅くなってしまってごめんなさい!!
胡瓜の漬物は大量に作ったのにみんなバクバク食べて一瞬でなくなりましたよ~!笑
また作らせて頂きます★
今日は「雷こんにゃく」を作ってくださって
どうもありがとうございました☆
コメントもとっても嬉しかったです。
いつもayureoさんの日記も楽しく読ませていただいてます。
お子さんも可愛いですね~
見ててほのぼのします(*^_^*)
それからきゅうりのお漬物の大ファンで
実家の母にも教えましたよ。
またお世話になります。
今日は豆腐ドレッシングのつくれぽを
ありがとうございました。
素敵な写真で美味しそうに作ってもらえて
すごく嬉しかったです。
これからも仲良くしてくださいね~♡
かょけんたんこと、かょと申します・・・
本日は、塩コブのきのこご飯をお試しいただき、本当にありがとうございました❤
かょはこのお漬物の大ファンだったのでとっても②
嬉しかったです(〃艸〃)
よかったらこれからも仲良くして下さい♡
日記のコメ欄閉じられていらしたので、こちらに・・・
気付いていただけますように♫
本当にありがとうございました*:.。☆..。.(ゝ艸・○)
先日は『まるごとポテト』シリーズのマヨ焼きとチーズ焼きを両方作ってくださってありがとうございました☆
とっても感激です♡♥(。´▽`。)♥♡
すごいたくさん作ってくれたんですね♪
来客があったのかしら?
とっても美味しそうに作ってくれて本当に感謝です☆
きゅうりのお漬物、食べたくなってきちゃった♡
今度、作ってみますね.:♪*:・'(*⌒―⌒*)))
すっかり間が空いてしまったけれど…
私も育児には向いてないので
早めに社会復帰したかったのだけども
二人目授かったので仕方ないか~と、
この状態。
なんだか長男がかわいいと思えなくなってねぇ…
赤ちゃんの時はあんなにかわいかったのに。
この間あまりにひっぱたきすぎて
「こら~!」と、怒鳴った瞬間に
長男が頭を抱えて丸まってしまいました。
かわいそうなことをしたな、と。
言葉も全然早い訳じゃなくて、
彼自身も言いたいことを伝えられないもどかしさも
あるみたい。
早く時がたたないかと思ってます。
こちらこそいつもお世話になっているのに、突然侵入してつくれぽを置いて逃げるように去って失礼ばかりしておりますぅ。(汗)
ayureoさんの工夫満載の美味しいレシピ、いつも楽しく見せてもらっています。
これからもたくさん世話になります。よろしくお願いします(*^_^*)
寒い北海道で頑張るayureoさんもお身体をお大事に!
私たちはお漬物の日本一を決める大会『T-1グランプリ』を主催している、T-1グランプリ実行委員会と申します。
あなたのレシピを拝見し、
「ぜひ『T-1グランプリ』のことを知って頂きたい!!」と思い、失礼かとは思いましたがご連絡させていただきました。
『T-1グランプリ』とは、世代を超えた日本の食文化であるお漬物を通じて日本の食文化を守り継承していきたい、という主催者の想いで2010年から始まった、お漬物の日本一を決める日本唯一の大会です。参加者は20代から70代までと幅広く、昨年は長野県の方の作品が日本一に輝きました。
現在出品レシピのご応募を受付中で、今年は「漬物」個人の部で優勝賞金100万円、「たくわん」部門優勝者はらでぃっしゅぼーやさんより豪華賞品が贈られます。また優勝作品は商品化の予定です。
(個人の部は出品料などは一切かからず、お一人で何品でもご応募いただけます。)
応募自体もとても簡単です。
NHK等メディアでも多数取材していただいており、詳しくは『T-1グランプリ』で検索していただくと、HPがご覧になれます。
ご応募を、心からお待ちしております。
8本漬けたので、砂糖120グラム、塩40グラム、辛子は納豆添付の辛子が2つと、あと分量より少なめのチューブの辛子です。
全て、袋に入れてシャカシャカ、揉みました。
4時間置いて、食べてみたらすでにしょっぱくなってるところと薄いところがあり、半日ちょっと置いて食べてみたら、もうしょっぱすぎて食べれないほどでした。
みなさんのつくれぽは、2日置いても美味しいとかなのに、何か間違えてるのでしょうか?