そばガレット(そば粉クレープ)
Description
そば粉の香りを楽しむガレット。具は自由です。
基本のコンプレットは卵、ハム、チーズ。これに青じそを加えるのがお気に入り。
基本のコンプレットは卵、ハム、チーズ。これに青じそを加えるのがお気に入り。
材料
(作りやすい分量)
■
たね
そば粉
100g
塩
ひとつまみ
牛乳
1カップ
卵
1コ
溶かしバター
10g
■
コンプレットしそ1枚分の具材
卵
1コ
ハム
2枚
しそ
2枚
ピザ用チーズ
30g
胡椒
少々
ハバネロソース
お好みで
作り方
-
-
1
-
たねの材料を作る、溶かしバター以外の材料をよく混ぜ、なめらかになったら溶かしバターを入れてよく混ぜて、一晩冷蔵庫で置く。
-
-
-
2
-
一晩置いたたねにお玉一杯分の水を加えて、なめらかになるまでよく混ぜる。(下の方にそば粉が沈んでいるので念入りに)
-
-
-
3
-
テフロンのフライパン(角がないタイプ)か、クレープパンを熱してサラダ油小さじ半分(分量外)を入れ良くのばす。
-
-
-
4
-
2のたねをお玉一杯分、3に流し入れ、素早く回しながらフライパンの縁すれすれになるまでに生地をのばす。
-
-
-
5
-
4の真ん中に卵を落とし、その周りに半分に切ったハムを並べて堤防を作る。黄身に穴を開けて少し平にして、しそ、チーズをのせる
-
-
-
6
-
蓋をして3分加熱して様子を見て、チーズがいい感じで溶けたらできあがり。生地の端を折りたたんでお皿に盛り、胡椒をふる。
-
コツ・ポイント
たねの粘度が低い方が良く伸びて、パリパリでおいしい。
全部いっぺんに焼かないときは、焼く度に粘度を確認して水で薄める。
お店のように大きく作れないので、フライパンの縁までぎりぎりのばします。
折りたたむとき、フライ返しで折り線をつける。
全部いっぺんに焼かないときは、焼く度に粘度を確認して水で薄める。
お店のように大きく作れないので、フライパンの縁までぎりぎりのばします。
折りたたむとき、フライ返しで折り線をつける。
このレシピの生い立ち
ガレットが大好きなので、色々試行錯誤してできあがりました。
やっと満足の出来る、失敗なしのレシピです。
やっと満足の出来る、失敗なしのレシピです。