レンジ3分のトマトキーマカレーdeランチ
作り方
-
-
1
-
カゴメ「鶏肉のトマト煮用ソース:レトルトタイプ240g」カレー粉大さじ1~:ガラムマサラ大さじ1/2~、&塩コショウ
-
-
-
2
-
デルモンテ「基本のトマトソース」295g(レトルトも有)の味付けは、カレー粉小1~:ガラムマサラ1/2~。肉200g。
-
-
-
3
-
耐熱器に豚挽肉以外を全部入れて味をお好みの味に調整。カレー粉は市販のトマトソースによって小さじ1から入れて味を調整します
-
-
-
4
-
さらに豚挽肉を追加して、よく混ぜて、ふんわりラップをしてレンジ3分(1000W)→160g時。肉増量時レンジ分数増やす。
-
-
-
5
-
レンジから取り出して一度混ぜてラップして置いておく。
-
-
-
6
-
その間にお皿にごはん(ナン・パン等)やサラダを盛り付け、最後に作ったカレーを盛り付けて完成デス♪
-
コツ・ポイント
カゴメさんは大さじ、デルモンテさんは小さじ、の計量です、間違えないように。つまりカゴメさんのトマトソースは味が薄いってこと?デルモンテさんのほうが味が濃厚な気がします。お肉が増量の場合、レンジ分数を増やしてください。火が通ればOKです。
このレシピの生い立ち
以前に載せましたが、トマトソースを使うお手軽手抜きだけど本格的なトマトカレーが癖になりまして、挽肉を入れて作ったら、これまた本格的なトマトキーマカレーになりました。夏って感じで超マイブームです。味付けのレシピも安定したので自信の一品です。