詳細検索
レシピID検索
メンバー検索
2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら)
貝同士回しながらこすり合わせて汚れと海草を適当にこそげおとします。(あまり神経質にならなくてよいです)
ひたひたの水と塩2つまみで、水から茹でて、沸騰後3分して火を止めます。
汚れがなべ底に落ち着いてから、貝と煮汁の上澄みおたま4杯分くらいをボールにすくい、残りの汁と汚れを捨てて鍋を洗います
ボールの貝と煮汁を鍋に戻し、醤油、酒、みりん、砂糖を加えて、落し蓋して沸騰後15分くらい弱火で煮付けます。
肝は砂を抱えているので煮汁で洗って食べます。身が奥に引きこもること多いので、ゼムクリップを伸ばしたものが便利です。
2021年6月6日
懐かしかったです、子供も美味しく食べれました^ ^
2020年6月7日
とても美味しかったです。良いツマミ 手に入ったら又作りたいです。
2019年5月3日
子供達も食べたいと言って。たりないほど、美味しかったです!
つくれぽありがとうございます。貝は美味しいですよね。
2018年7月15日
小さめのアワビと一緒に♡美味しく出来ました!
つくれぽありがとうございます。 アワビ!格上すぎる^^
画像の載せ方がわからなくてコメントだけですが、実は3回リピしています。
伊豆で生まれ育った主人(しったか好き)にも「美味しい!」と言われました。
今日も作ります。
レシピありがとうございます!