インド料理カリフラワー炒め(アルーゴビ)
作り方
-
-
1
-
カリフラワーを1cm角に切るような感じで細かくカット、玉ねぎ、にんにく、しょうがはみじん切りにする。
-
-
-
2
-
鍋に油をひき、にんにくとしょうがを炒める。
-
-
-
3
-
きれいなきつね色になり、香りが出てきたら、玉ねぎをあめ色になるまで炒める。
-
-
-
4
-
鍋に、カリフラワーを加えて軽く混ぜる。
-
-
-
5
-
ターメリック、クミンパウダー、カイエンペッパー、塩小さじ半分弱を加えて混ぜる。
-
-
-
6
-
このようになります。
-
-
-
7
-
ふたをして10分ほど、もしくは野菜が出来上がるまで蒸し焼きにする。底が焦げ付かないよう、時々混ぜてください。
-
-
-
8
-
塩味を見て、必要に応じて加えたらできあがり。カレーや、ご飯のお供にどうぞ。
-
-
-
9
-
2009年10月31日、「話題のレシピ」に掲載されました。
皆さんに大変感謝しております。:)
-
-
-
10
-
2011年11月10日、100人の方に作っていただきました。
皆さんありがとう!
;)
-
コツ・ポイント
・好みの辛さの調整方法については、2010年6月の日記をご覧ください。
・野菜の歯ごたえは、手順7で調節してください。
・厚さ2mm×2cm四方にカットしたじゃがいも(1/2コ)を手順4で加えると、アルゴビ・サブジになります。
・野菜の歯ごたえは、手順7で調節してください。
・厚さ2mm×2cm四方にカットしたじゃがいも(1/2コ)を手順4で加えると、アルゴビ・サブジになります。
このレシピの生い立ち
インドの家庭料理ではカリフラワーで作る野菜炒めが一般的です。僕の母も良く作っていました。このカリフラワーのサブジを使って作る、平たいパンもありますが、次回機会を見て作りたいと思います。
レシピID : 881407
公開日 : 09/08/04
更新日 : 11/11/29
おいしいレシピをありがとうございます!
私も相棒もおいしく食べたのですが、ちょっと苦味が出ていたようで子どもの反応はイマイチでした。しょうがを炒め過ぎたのでしょうか。(玉ねぎを入れる前にニンニクとしょうがを長く炒め過ぎたかも知れません。)それともターメリックが多かったのか・・・。ご経験おありですか?
こんにちは。つくれぽとコメントありがとうございました!
もしかしたら、仰るとおり、ターメリックかもしれませんね。このレシピに使われる香辛料で、苦味や独特の香りを出すのはターメリックだけだからです。油と一緒にしっかり火にかけないと、苦味が強く出てしまうかも。あとこのレシピの手順通りで、少量を使って調理するとターメリックは無臭ですが、多すぎると、火によくかけても、においが残ってしまうと思います。自然の胃腸薬にはなるのですが…。なお、にんにくやしょうがは、焦げない限り、苦味については大丈夫だと思います。
また是非色々お試しください。つくれぽとコメントありがとうございました!:)
Best wishes,
プラバール
つくれぽも書きましたsmorrisです。
プラパールさんのレシピーがいいよと、ウイーンに住んでいるricaさんという方のブログで読んで、cookpadにわざわざやってきてみたら、いっぱい素敵なインド料理レシピーを教えてくださっているので、とてもウレシイです☆
ありがとうございます!
1年まえからオーストリアの田舎に住んでいますが、こちらの野菜は日本の野菜と少し違うし、特に冬のあいだは種類が少なくなるので、料理に変化をつけるのに苦労するんです。おまけに、うちは連れ合いがマンチェスタ出身だからインド料理大好き人間!
プラパールさんのおかげさまで、今年の冬は インド料理をいろいろ作ってみる楽しみができました。
あっそれから、全然文化の違う場所でも美味しいものをたくさん作ってcookpadでいろんな人とコミュニケーションとっているプラパールさんを見て、わたしもがんばらなくちゃーと思いましたよ。(<これ おまけの感想ですが・・・)
身体を大切に、お仕事もご活躍、そしてまた美味しいレシピー載せてくださいね♪
こんにちは。つくれぽとコメントをありがとうございました。
お友達に紹介されてこちらにお越しいただいたのですね。マンチェスターは産業革命の歴史的な動きに代表される都市というイメージでしたが、インド料理が好きな方も多いとは、勉強になりました。:)
色々レシピがあるので、是非お試しください。
cookpadを通じて色々な方と料理の交流が出来るのは楽しいですね。趣味で家族と一緒にのんびりと更新していますので、こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
コメントをありがとうございました。
smorrisさんも、ご健康にはお気をつけてお過ごしください。
これからもよろしくお願いします。
Best wishes,
プラバール
アルゴビ・サブジにしていただきました。作る前に、大人はおいしくても子どもはどうかしら・・・、と迷いましたが、どうしても自分が食べたくて作ってみたら、肉のおかずよりも小学生二人が大絶賛でした!
つくれぽする前にお皿がが空になりました。本当においしいです。
これからもレシピ楽しみにしております。
はじめまして。コメントありがとうございます。
お子さんに気に入っていただけてとても良かったですね!美味しくできて何よりです。スパイスのレシピ、色々ありますので、是非またお試しになってみてください。
コメントありがとうございます! :)
このレシピ、簡単でとっても美味しいですね。
今日もランチに作って、トルティーヤとともに食卓へ。
パートナーも「おいしい〜〜」と大満足でした!
ありがとう〜〜
初めまして。コメントありがとうございます。
トルティーヤに巻くのは素晴らしいアイディアですね!インドだと、パラタの中の具に良く使われますよ。機会があればそちらもお試しになってみてくださいtaogohanさんなら気に入られると思います。
コメントありがとうございます。 :)
以前、こちらのレシピをつくれぽさせていただきました、海 砂と申します。いつも本格的なレシピとインドのお話、興味深く拝見させていただいております。
こちらの料理、家族にも好評で何度か作らせていただいております。カリフラワーを炒めて食べると言うのが私にとっては目からうろこの美味しさで、すっかり気に入ってしまいました。ぜひ家族のお弁当にも入れたいと思ったのですが、レシピ通りだと時間もかかるし玉葱がポロポロして食べにくいみたいで。そこで超簡単に省略したカレー炒めにアレンジして時々お弁当にも入れているのですが、この度それをレシピとしてアップロードしたので、一言お断りしておかなくては、と挨拶に寄せていただきました。
生い立ちの欄にプラバールさんのお名前と、こちらのレシピを引用させていただいております。似ても似つかないなんちゃって料理ですが、こちらのレシピにヒントをいただいたので、ご了解いただけますようよろしくお願いいたします。<(_ _)>
はじめまして。コメントを頂きありがとうございます。
お返事遅れて大変失礼しました。
ご丁寧に、アレンジレシピのご連絡を頂きありがとうございます。僕は問題ありません。
ご連絡ありがとうございます!:)