鍋で白いご飯 (IH使用)
Description
お鍋で炊いたご飯はキラキラつやつや、甘い!IHなら火加減もお任せで簡単にできます(2010.5.56修正
材料
(お米2合)
お米
2合
水(吸水用)
適量
水(炊飯用)
適量(レシピ参)
作り方
-
-
1
-
お米を研ぎ、しっかりと吸水させる。
夏場:40分~
冬場:1時間~
芯まで白くなるまで。
-
-
-
2
-
米の水を切る。
吸水後のふくらんだお米と同じ量(体積、と言いますか…)の水を量る。
-
-
-
3
-
鍋に米と2の水を入れ、蓋をしてIHの強で5分。
-
-
-
4
-
ぶくぶく言ってきたら、火加減を弱に落として7~10分。
甘い匂いがしてきますよ♪
-
-
-
5
-
蓋をあけ、水分が残っていなければまた蓋をして強で1分~加熱。パチパチといわせる(オコゲを作る)。
-
-
-
6
-
火を止め、「蒸らし」ます。
鍋と蓋の間に布巾を挟んで10分おく。
これで芯まで火が通ります。
-
コツ・ポイント
●吸水をしっかりさせる!これが最大のポイント。
●蒸らしの工程も必須。ふっくら柔らかなご飯はここで出来るのです。
●ご飯の表面に空気の抜け穴がぽつぽつとできていたら、旨く炊けた証拠です。
●蒸らしの工程も必須。ふっくら柔らかなご飯はここで出来るのです。
●ご飯の表面に空気の抜け穴がぽつぽつとできていたら、旨く炊けた証拠です。
このレシピの生い立ち
バイト先のごはんは鍋炊きで、甘くってホントにおいしい!昔お母さんがやっていた方法を思い出して、IHでトライ。キラキラの甘~いご飯が炊けました☆
レシピID : 882814
公開日 : 09/08/05
更新日 : 10/05/26
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2017年1月30日
喜んでもらえて嬉しい(=´∀`)人(´∀`=)
2016年8月31日
真っ白!ありがとうございます!寝かせ玄米おしゃれですね〜
2016年5月21日
本当だ〜パリパリお焦げが見えてますね!
2015年11月7日
大きなおにぎり!そうです蒸らすことでふっくらご飯になります。