◆まちおばちゃんの愛されドーナツ◆
Description
ふわふわ美味しいドーナツが 『あっ』という間に完成!揚げたてを頬張ってね♡
材料
(ドーナツ型5個+丸5個分(ドーナツ型10個+丸10個分))
●薄力粉
165g(330g)
小さじ1強(大さじ1弱)
75g(150g)
●塩
小さじ1/6(小さじ1/3)
○卵
1/2個(1個)
○牛乳
35cc(70cc)
水(※工程③、コツ・ポイント参照)
17~22cc(35~45cc)様子をみながら調整
(打ち粉)薄力粉
適量
【仕上げ】上白糖(お好みで※工程⑪⑫)
適量
■
(↑最近は仕上げの上白糖なし、生地の上白糖も控えめがお気に入りです)
作り方
-
-
1
-
●の材料を振るいにかけ、ホイッパーで空気を入れるように混ぜる。
-
-
-
2
-
別のボウルに卵と牛乳を入れ混ぜる。
-
-
-
3
-
①の中に②を加え、ゴムベラでさくっと混ぜ、様子をみながら水を加え、混ぜ合わせる。(覚書:Mサイズの卵で水20cc)
-
-
-
4
-
粉っぽさなくなったら手でまとめる(※混ぜすぎ注意。生地は柔らかめ)時間がある時はラップをして冷蔵庫で約1時間休ませる。
-
-
-
7
-
165度に熱した油で揚げる。うすいキツネ色になったらひっくり返す。(※揚げすぎ注意!)
-
-
-
8
-
裏も揚げる。(※ひっくり返すのは一度だけ。揚げすぎるとかたくなってしまうので、揚げすぎないのがポイントです!)
-
-
-
9
-
網にキッチンペーパーを敷いて、余分な油をきる。
-
-
-
10
-
【仕上げ】熱いうちに上白糖をまぶして出来上がり。(※袋に上白糖とドーナツを入れて振るとよく絡み付きます)
-
-
-
11
-
【仕上げアレンジ/お気に入り】きな粉+上白糖(冷めても美味♡)
-
-
-
12
-
【仕上げアレンジ】シナモンパウダー小さじ2+グラニュー糖100g(シナモンパウダー40g+粉糖60g)
-
-
-
13
-
【アレンジ】
餡子いり(生地で餡子を包んで丸型や俵型にして揚げる。仕上げの砂糖はなし)
-
-
-
14
-
【食べごろ】出来立て(※冷えたら10~20秒レンジでチン!またはオーブントースターで温めなおして下さい)
-
-
-
15
-
《覚書》【牛乳→生クリーム】(出来立て)更にふわっと軽くソフトな食感。(冷めると)外さく内ふわ、冷めても硬くなりにくい。
-
コツ・ポイント
混ぜすぎない!生地は厚め!揚げ過ぎない!楽しく作ること♡
※卵の大きさによって、生地の固さがかわってきます。手順③で水を加える時、型抜きできそうなギリギリの柔らかさの見極めお願いします。後で薄力粉足しOKです♪
※卵の大きさによって、生地の固さがかわってきます。手順③で水を加える時、型抜きできそうなギリギリの柔らかさの見極めお願いします。後で薄力粉足しOKです♪
このレシピの生い立ち
何十年間も皆から愛され続けているドーナツ。ずっと作っていきたいので教わりました♡
(
)