味噌ピーナッツ
Description
おいしいです!たくさん食べ過ぎてしまいます!
材料
(4~5人分)
作り方
-
-
1
-
合わせ味噌を作ります。まずは砂糖と味噌をよ~く混ぜて練ります。そこに酒、酢を入れ、良く混ぜ合わせておきます。
-
-
-
2
-
鍋に油を入れ、火にかけます。温まったら生落花生を全部入れるのですが、そのタイミングは落花生を一粒入れてみて、泡がジュワジュワ~っと言う頃です。(油が温まっていないと、落花生がカリカリしない仕上がりに。)生落花生を炒めます。中火くらいで。
-
-
-
3
-
3~4分炒めていると落花生がこんがり薄いこげ茶色になって、香ばしい香りが立ちます。そこで火を止めます。(これ以上火にかけていると、焦げ臭い仕上がりになります。)
-
-
-
4
-
火からおろした鍋に、1の合わせ味噌を一気に入れ、良く混ぜます。味噌が泡だってちょっとビックリするかもしれませんが、すぐにおさまりますので、良く混ぜてください。
-
-
-
5
-
冷まします。冷ましながら味噌ピーを寄せ、鍋を少し傾けておくと油が分離して油きりが出来ます。すっかり冷めたらいりゴマをふって出来上がり♪
-
コツ・ポイント
生落花生は茨城や千葉にはあるようですが、入手困難でしたらおつまみ用のピーナッツでも。
このレシピの生い立ち
義母が20年作り続けて仕上げたレシピを多少アレンジし、味噌を多くしました。
レシピID : 92267
公開日 : 03/05/10
更新日 : 17/07/25
義母にピーナッツの大袋を頂いたのですが、そのまま置きっぱなしに・・w
大量に消費できるメニューはないかなぁと探していたところ、コレを偶然見つけて、先ほど作ってみました。
息子もおいしいおいしいとつまみ食いしてます・・今晩、冷凍庫の中で眠っているおもちを焼いて、乗せて食べてみます@
ありがとうございました。うれしくてデジカメで撮っちゃいました。今後も色々参考にさせて下さい。