タレは水と砂糖で♪カリカリ大学芋

Description

✾100れぽ✾感謝 水あめ・蜂蜜がなくてもカリカリ大学芋がつくれます!それほど手間もかからないので1度つくってみてね☆彡

材料 (作りやすい分量)

さつま芋
300g~500g
タレ(芋500gだと少なめです)
  水
大さじ1
大さじ1
  砂糖
大さじ4
  酢
小さじ1/2
  醤油(お好みで)
小さじ1/4
黒胡麻
適宜

作り方

  1. 1

    さつま芋を大きめの乱切りにして、水に10分くらいさらす。  ※お好みで、皮付きでもOK。

  2. 2

    揚げ油(160度)に水気をよく拭き取った①を入れて、揚げる。※色ずき始めたら温度を180度に上げます。

  3. 3

    タレの準備…鍋(フライパンでも)にタレの材料を入れて軽く混ぜておく。※砂糖は上白糖・三温糖・きび砂糖など、お好みで♪

  4. 4

    さつま芋がこんがりと色ずいたら、取り出して油を切る。

  5. 5

    写真

    ③をヘラなどで混ぜながら中火にかけ、煮立って泡が大→小→極小になり色ずいてきたら火を止め、素早く④を加えて和える

  6. 6

    黒胡麻を加えてひと混ぜしてクッキングシート(油を薄く塗ったバットでもOK)に広げて冷ます。

  7. 7

    冷凍保存もできますd(^^)  自然解凍して食べるので、ウチではお弁当に入れてます☆

  8. 8

    写真

    黒砂糖・グラニュー糖…各大さじ2 でつくってみました★(醤油は無し)
    黒糖の甘みが美味しいです♡

  9. 9

    写真

    皮付きのままで胡麻多めも美味しいですぅ~^m^

  10. 10

    写真

    てるこ♪さんが"冷蔵庫で冷やしてカリッカリにして食べると◎"とつくれぽくださいました✾アレンジれぽ有難うございまぁす✿

コツ・ポイント

揚げ時間が長すぎると、さつま芋の水分がとんでパサパサになってしまいます。後半は高温で揚げてカリッとさせて☆タレの煮詰め加減は短すぎず長すぎず、何度かつくってタイミングをつかんで☆和えるときは鍋を傾けながらヘラなどで☆薩摩芋が崩れないように☆

このレシピの生い立ち

田舎から送られてきた薩摩芋で、娘のリクエストおやつをつくりました(*^^)v
レシピID : 933000 公開日 : 09/10/10 更新日 : 18/11/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

495 (420人)
写真
MIZU14
カリカリ大学芋できました!つまみ食いのつもりが止まりません!(笑)
写真
KANA③
サツマイモさえあればおやつにも、もう一品足りない時にも簡単でいいです!
写真
*こおこ*
素揚げしたさつま芋が残ったので、タレを参考にリメイクしました。
写真
青しぐま
芋同士が、くっつき過ぎず離れ過ぎず、初めてちょうど良く出来ました!さっぱりして美味しかったです(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧