超簡単!きれい!魚の内臓の取り方
材料
(魚、必要な分)
魚 今回はサンマを準備
1匹
作り方
-
1
-
魚のえらのすぐ後ろに包丁の刃を入れて、約1センチの深さで切り込みをまっすぐに入れる。
-
2
-
切り込みを入れた写真です。
-
3
-
同じように背中側も切り込みを入れる。最初に切り込みを入れた反対側、お腹も同様に切り込みを入れます。
-
4
-
切り込みが一周まわってつながったら、背骨を切断。背中に包丁の先を少し入れて、ちょっと力を入れると簡単に背骨は切れます。
-
5
-
魚の肛門?の5ミリほど頭側に縦に切り込みを入れる。言えば腸と肛門を切断するように・・・。
-
6
-
切り込みを入れた状態です。
-
7
-
これで準備完了!!
-
8
-
右手でしっぽを持ち、左手で頭を持ちます。右手でしっぽを押さえながら、頭をゆっくり引きぬいていきます。
-
9
-
はい!!内臓はきれいに抜けました!!
-
10
-
このようにきれいにできます。
コツ・ポイント
2,3で切り込みを入れるとき、特にお腹側は内臓を切り込まないように注意です。切り込みを1周きれいにつながるようにすることがポイントです。
背骨を切断することを忘れないように!!忘れると引き抜くことができません。
背骨を切断することを忘れないように!!忘れると引き抜くことができません。
このレシピの生い立ち
祖母から教えてもらったやり方です。
レシピID : 935854
公開日 : 09/10/13
更新日 : 09/10/13
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
18/10/21
きれいにとれてますね! レポありがとうございます(^-^)
18/10/03
お役にたててよかったです レポありがとうございます!
18/08/26
リピありがとうございますきれいに取れるから気持ちいいですよね
18/07/17
レポありがとうございます きれいにとれましたね〰️❗️