*レモンケーキ ウィークエンドシトロン*

作り方
-
1
-
常温で戻したバターを白っぽくなるまでよく混ぜる。
(冷蔵庫から出してすぐ使うなら、バターは30秒ほどレンジにかけても)
-
2
-
よく混ぜたバターに砂糖を加え、ふんわりするまでよ~く混ぜる。(HMを使っても)
とにかくよく混ぜる事がポイント!
-
3
-
ときほぐした玉子を少しづつ加え、その都度よ~く混ぜる。
玉子を入れ混ぜるとかなりふんわりします。
-
4
-
レモンをよく洗い、皮をすりおろす。
すりおろした皮とレモン果汁を3に加え、またまたよ~く混ぜる。
-
5
-
振るった小麦粉とアーモンドプードルを加え、ゴムベラで艶がでるまでよ~く切り混ぜる。
-
6
-
型に入れ、180度に予熱したオープンで、35~40分様子を見ながら焼く。
竹串に何もついてこなければOK。
-
7
-
焼きあがったらすぐに型からはずし、冷ます。
-
8
-
粉砂糖にレモン果汁を入れ、水は先に半分加えよく混ぜる。残りの水は写真の様にとろりとなるまでお好みで加減しながら加えてね。
-
9
-
よく冷めたケーキに刷毛などで8で作ったグラス・オ・シトロンをたっぷり塗る。
-
10
-
グラス・オ・シトロンが乾いたら出来上がり!
-
11
-
2010年3月18日
つくれぽ10人達成しました(*´▽`)
有難うございます!
-
12
-
2012年4月15日
つくれぽ100人達成しました(´▽`)
皆様のお陰です♥
本当に有難うございます♥
-
13
-
※ポンポコッチさん
手違いでコメント無しで掲載してしまいましたm(><)m
れぽとっても嬉しかったです!有難うございます
-
14
-
2013年12月30日
つくれぽ600人達成しました(*´▽`*)
皆様に感謝感謝です♥
-
15
-
2014年2月14日
聖なる日につくれぽ700件達成です。
皆様いつも有難うございます(*´艸`)♥
-
16
-
2014年4月11日
つくれぽ800件達成です!いつも作って下さる皆様に心から感謝します♥
-
17
-
2014年6月7日
つくれぽ900件達成です!
皆様いつも本当に有難うございます(´▽`)♥
-
18
-
2015年2月7日
つくれぽ1000人達成!殿堂入りしました♡
このレシピを作って下さった全ての方に心から感謝します♡
-
19
-
私生活多忙のため、つくれぽに返信が出来なくなりコメントなしでの掲載お許しください。皆さまに心より御礼申し上げます!
コツ・ポイント
とにかくよく混ぜることがポイント!
型はパウンド以外にも丸型やマグリット型でも可愛いですよ。
グラス・オ・シトロンはお好みで砂糖の量を増やして、もっと濃い目にしても(^^)
このレシピの生い立ち
外はシャリシャリで、中はほろり。爽やかでやみつきになる味です♪
わ~(-_-;)お返事遅くなって済みません!!
調べてみたのですが、標高が高いとケーキやパンは膨らみにくいみたいですね・・・。
焼く温度を少し高めにして、砂糖、粉類を少し減らし、水分を増やして焼くと失敗しにくいとあったのですが、それがどのような分量であれば良いのか、こちらは平地で試せなかったので、済みません・・・(;´Д`)
せっかくメッセージをくださったのにお役に立てずごめんなさい。
綺麗に膨らむと良いですね。
甘くて、ちょっとすっぱくてバターをリッチに使っていて、、、ぜひ作ってみたいです。
教えていただきたいのですが
私は18センチ丸型しか持っていません。電気オーブンを使っています。この場合、焼成温度と時間はどの位を目安にしたらよろしいでしょうか
前から何回もリピートして作らせていただいてます♡︎
最近オーブンを買い替えてから作ったら何度焼いても中心が半透明な生焼けになってしまします…
生焼けにならない方法を教えていただけると助かります*.+゜
なのでコンロに火をかけ時々温めながらしてますが卵を混ぜてもフワッとはならず…
バターをしっかりとかした方が良いのでしょうか?
国産レモンの入る時期に作るのでどうしても混ぜてるうちにボソボソになってしまうのでコツを教えて下さい。