煮込み豆腐ハンバーグ◇◆スープ仕立て
Description
材料
(約 5人分)
作り方
-
-
1
-
白菜・人参・長ネギを適当な大きさに切って鍋(あとでハンバーグも入る大きさの鍋)に入れ★も加えておく。火はまだつけません。
-
-
-
2
-
ボウルにミンチと◆を入れて、ねばりが出るまでよく混ぜあわせてから、豆腐・卵の順に加えて
その都度混ぜ合わせます。
-
-
-
3
-
きれいに混ざったら、みじん切りの長ネギ(注:①の長ネギではありません)と、片栗粉も加えて混ぜ合わせます。
-
-
-
5
-
両面に焼き目がついたら(中はまだ生です)ちょうど沸騰した頃の野菜入り鍋に入れます。(たくさん作る方は次々焼いては鍋に。)
-
-
-
6
-
きのこを加え、弱火にして、フタをして15分ほど煮ます。味をみて、塩で調えたら完成です♪
※手順写真は倍量で作っています。
-
-
-
7
-
※ハンバーグだねは柔らかいので、手で適当に成形したら、そのまま直接フライパンに落とし入れる様にして焼いて下さい。
-
-
-
8
-
※①で水が少なく感じても野菜から水分が出てくるので大丈夫ですが、もし水分が出ない野菜の場合はお湯を少し足すか、⑩を参照。
-
-
-
9
-
追記: スープがもう少し多くても良いと思うのですが、わが家で1番大きい鍋に野菜とハンバーグ16個分を入れると、スープが‥
-
-
-
10
-
‥この量しか作れないだけです。鍋や作る量によって余裕があり、スープ多めがいい方は、★を全て同じ割合で増やして下さい。
-
-
-
11
-
※トップ画像ではカブラを使ったので、葉も3cm長さに切って火を止める3~4分前に加えました。
カブラを使う時は葉もぜひ。
-
-
-
12
-
*同じくメインにできるスープもの。
乳製品もルーも使わない
シンプルシチュー ID:2953098
も あります。
-
コツ・ポイント
※⑥でアクが出たら取り除いてくださいね。
※スープは少し多めがいいと思う方は、手順9、10を参照して下さい。
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
2022年4月9日
2022年3月8日
2019年10月19日
2019年9月30日