クックパッド研究開発部が江戸時代のレシピを掲載していきます。食文化研究部会様 ( ...

アーカイブ

1/9 ページ

【江戸の味】煎り酒 醤油以前からの調味料

さっぱり味のさわやかな味です。刺し身やサラダのドレッシングにぴったりです!
材料: 日本酒、梅干し、鰹節

【江戸の味】真の八杯豆腐

豆腐百珍の中でもとっても美味しい「妙品」です。水6、酒1、醤油1の比率で八杯豆腐。た ...
材料: 絹ごし豆腐、水、酒、醤油、大根おろし

【江戸の味】叩き豆腐(豆腐ナゲット)

おかずにもお酒のアテにもピッタリのしっかり味のおいしい豆腐ナゲットです!
材料: 焼き豆腐、赤味噌、小麦粉、揚げ油、小麦粉、ネギ

【江戸の味】うずみ豆腐

ご飯、豆腐、わさび味噌がベストマッチ!絶妙な美味しさです!
材料: 絹ごし豆腐、花かつお、わさび味噌、ご飯

【江戸の味】柿衣

干柿を揚げることで、油の旨味が加わり高級な和菓子に早変わり。自然な甘さが広がる、美味 ...
材料: 干し柿、甘栗、小麦粉、水、揚げ油

【江戸の味】三種合わせ大根

赤と白と黄のコントラストが綺麗な1品。色、味、形の違う3種類の大根を混ぜて食べると新 ...
材料: 大根(おろし用、梅酢用)、生姜、梅酢、たくあん

【江戸の味】鳥団子汁

葛粉と上新粉をつなぎにした鶏団子です。胡椒が良いアクセントになっています。当時は胡椒 ...
材料: 鶏ひき肉、卵白、葛粉、上新粉、塩、牛蒡、水、醤油、塩、酒、白粒こしょう

【江戸の味】世界に一つだけの黄身返し卵

一度たりとも同じ模様にならないところが、面白い魅力である黄身返し卵。現代の身近な道具 ...
材料: 卵

【江戸の味】たこ焼き器で作る しめじ卵

江戸時代の遊び心。子供と一緒に楽しんで作ってみては?
材料: 卵、蒲鉾

【江戸の味】もっちり美味しい!芋巻卵

長芋がもっちり!お醤油や、ケチャップをつけて食べるのがおすすめです♪お弁当のおかずに ...
材料: 卵、長芋、片栗粉、サラダ油
1 2 3 4 5