![]() |
水菜と桜えびのおひたし【お弁当/赤・緑】 |
桜えびがおいしい、お弁当向けのおかずです。鍋でゆでないので他のおかずと並行して作れます。
|
|
桜えびが水分を吸ってくれますが、あらかじめ水菜はきつめに絞っておいてください。 前日の夜に用意しておくと、一晩で味がなじんでくれます。 桜えびからダシが出るので、醤油はほんの少しで大丈夫ですよ。
(お弁当2人分)
水菜 | 中1束 |
---|---|
桜えび(乾燥) | ふたつまみ |
醤油 | 小さじ1/5 |
お湯 | 水菜が隠れるくらい |
お鍋で残った水菜を、お弁当に入れたくて考えました。 たまたま自宅に桜えびがあったので、あえてみたら美味しくなりました。
1. | やかんにお湯をわかす。電気ポットなどのお湯でもいいですが、沸騰に近い温度にしてください。 | |
2. | 水菜を洗い、4cm幅に切る。お弁当用なので短めが食べやすいです。 大まかでいいので、茎と葉を分けておいてください。 | |
3. | 耐熱性のあるボウルなどに水菜の茎を入れ、1のお湯を注ぎ、2分ほどふたをして放置する。 | |
4. | 3の容器に水菜の葉っぱを入れて混ぜ、30秒たったらお湯から出す。 水にさらして、きつく絞る。 | |
5. | 4の水菜に桜えびと醤油を入れ、混ぜ合わせる。 | |
https://cookpad.com/recipe/1077598 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |