![]() |
夏みかんゼリー |
![]() 名前は「夏みかん」ですが、甘夏でもできます。友達はグレープフルーツで試したそうです。砂糖は白砂糖の方が色が綺麗です。
|
|
砂糖は1カップ150gです。ふたをして、お友達にプレゼント(^^) 寒天なので、アウトドアに持っていっても溶けません。果汁の取れ方は、みかんによってまちまちですが、果汁:砂糖:粉寒天:水の割合1:1:1:2の黄金比率を守ると失敗しません
甘夏の絞り汁 | |
---|---|
1カップ | |
白砂糖 | |
1カップ(夏みかんのときは1.5カップ) | |
粉寒天 | 1パック(4g) |
水 | 2カップ |
母がよく作っていました。嫁ぎ先で作ってみたら、好評で、お友達にプレゼントしても喜ばれました(^^) 見た目も涼しげで、老若男女気に入ってもらえると思います。
1. | 甘夏1かご、皮を洗って、上部を水平に切ります。 切った皮もとっておきます。ふたにします。 |
|
2. | スプーンと指を駆使して、皮に穴を開けないよう、中身を取り出します |
|
3. | 水を張って、あくを抜きます |
|
4. | 取り出した中身を絞り、果汁を作ります。泡が出るほどきつく絞ると、苦味が出るので、繊維をつぶす感じでゆるめに絞ります |
|
5. | 500cc(2.5カップ)あるので、砂糖2.5カップ、寒天2.5パック、水5カップで作ります |
|
6. | 粉寒天、砂糖、水を入れて、2分沸騰。荒熱が取れたら、果汁を入れて混ぜます |
|
7. | 皮の中の水を捨て、中を拭いて、寒天液を入れます。余った液は、別の容器やタッパーにいれ、冷蔵庫で冷やして召し上がれ(^^) |
|
https://cookpad.com/recipe/1171840 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |