![]() |
ザクザク♡大学芋 |
![]() 2013.12.9嬉しい話題入り❀
面白い食感の大学芋!冷めてもザクザク♡
※追記ありますm(_ _)m
|
|
なるべくさつまいもの揚げ上がりとお砂糖の煮詰めるタイミングを合わせると良いです お砂糖の煮詰まったタイミングは2本の菜箸につけて先をくっつけて開いた時に糸が引けばOK さつまいもと胡麻を入れて加熱をしていくうちに結晶化するので手早く混ぜてね
(3~4人分)
さつま芋 | 500g |
---|---|
砂糖(上白糖) | 80g |
水 | 40cc |
炒り胡麻(黒) | 大さじ1弱 |
サラダ油(揚げ油) | 適量 |
地元の情報誌に載っていた大学芋を見て、是非作ってみたいと思い考えました^^ お芋とお砂糖の割合が難しかったです。 やっと気に入った配合になりました。
1. | さつまいもを1.5センチ角の長方形に切ります 揚げ油を温めます |
|
2. | フライパンに砂糖・水を入れ中火にかける さつまいもを170℃位の低めの油で揚げ始める ※同時に初めて下さい |
|
3. | お砂糖が煮詰まってきたらさつまいもの揚げ上がりとなるべく揃えたいので弱火にする ※お砂糖の気泡がネバネバしてきます |
|
4. | 揚がったら素早くバットに上げて油を切ります お砂糖の入ったフライパンを中火にします ※コツ参照 |
|
5. | 美味しく揚がったさつまいもと炒り胡麻黒を煮詰まったお砂糖のフライパンに入れて中火強にしてからめる |
|
6. | 火を弱めてそのままからめて行くと、さつま芋に付いたお砂糖が結晶化していきます。 ※お箸とフライパンをよく動かしてね ^^ | |
7. | ごまの良い香りがして、よく固まったらバットに移して出来上がり♡ |
|
8. | 熱々もいいけど冷めてもザクザク美味しいので私は少し冷めたのが馴染んで好きです^^ |
|
9. | 2013.2.9追記 チャレンジして下さった方、結晶化が難しいとの事でしたのでコツ追記しますね | |
10. | 工程3で砂糖を煮詰めますが箸で取りお砂糖が糸を引いて切れない(あめ状)状態が目安です |
|
11. | わかりにくい説明ですいません ( ;∀;) どうか成功しますように | |
12. | ※工程6に追記あります 工程5中火強→工程6弱火にします | |
13. | 2013.3.20追記 その後何度か作ったので報告します さつまいもが揚げあがるタイミングとお砂糖へ入れるときの(次へ) | |
14. | お砂糖の温度が関係しているのかなと思われます(>_<) 絡めていく段階で固まらなかったので火を止めて絡めてみたら結晶化→ | |
15. | したケースがありました 後日改めて作ったところ、工程13の場合でも固まらず再び火を付けて絡めて行ったら結晶化してきた→ | |
16. | ケースもありました。 2月9日より今日まで6回作ってみましたが成功4回残りの2回は工程14・15のケースになりました | |
17. | いずれも固まらない事はなかったでした。 情報誌にもタイミングが難しいと書いてあったのでそう言う事なのかな?と思われます。 | |
18. | 作り方としてはナッツ等の糖衣がけのつくり方を参考にレシピ考えています。 | |
19. | どうか成功しますようにm(_ _)m |
|
https://cookpad.com/recipe/2064643 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |