![]() |
かぼちゃとトマトのスパイシー洋風煮付け |
和風イタリアン? 作り置き惣菜として特に冬、カロテン系野菜摂取の為に作っています。
|
![]() |
甘めの味付けです。 トマトは生・缶共に使用可能。 生トマトを煮込む時、水分が出にくいので落し蓋の上に更に蓋をすると良いかもしれません。 ハーブ無しで仕上げ用ニンニクと黒胡椒だけでも十分スパイシーに出来上がります!
(4人分)
かぼちゃ | |
---|---|
1/8個(約200g) | |
トマト(果汁含む) | |
生なら大1個(約200g)、缶なら1/2缶 | |
ニンニク | 1片 |
仕上げ用ニンニク | |
0.5~1片(お好みで) | |
オリーブ油 | 大さじ1 |
黒砂糖もしくは白砂糖 | |
大さじ1/2 | |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1 |
塩 | 適宜 |
(乾燥タイム) | 適量 |
(乾燥オレガノパウダー) | |
適量 | |
(乾燥バジルもしくは生バジル) | |
適量 |
10年位前ににELLE a tablet さんに掲載されて居たレシピを基に、自分なりに修正。
1. | かぼちゃは一口大、生トマトは湯むきして一口大強の角切りに切る。 ニンニクは仕上げ用ニンニク共に潰して薄切りに。 |
|
2. | 鍋にオリーブ油を敷き、ニンニクを入れる。 火にかけ、ニンニクの香りが立ち始めたらかぼちゃを入れる。 | |
3. | かぼちゃに油が全体的に回ったら、鶏ガラと日本酒、生トマトもしくは缶トマトを投入。中火で煮込み始めます。 | |
4. | ※缶トマトを使用する際は、鍋の中でスプーン等で一口大に切ります。 | |
5. | 間を置かず味付け。黒砂糖もしくは白砂糖、お好みでタイム、オレガノ、バジルなど投入。 | |
6. | 落とし蓋をし、かぼちゃが煮えるのを待つ。 | |
7. | かぼちゃが煮えたら塩等で味の調整。味が決まったら仕上げ用ニンニクを加え火にかけながらサッと混ぜ、器に盛って下さい。 | |
https://cookpad.com/recipe/2117987 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |