![]() |
【簡単】鶏肉となす、おくらの揚げ浸し |
焼いて混ぜるだけです。もう一品ほしいときに簡単に作れちゃいます。冷たくしても温かくしてもおいしいですよ。
|
![]() |
油でベトベトになりやすいので、焼いた後はキッチンペーパーなどできちんと油をきって下さいね。 薄めたポン酢の量が足りないときは、ポン酢:水=2:1で倍量作って足して下さい。
(2人前)
鶏むね肉 (ささみでもOK) | |
---|---|
1/2枚 (2、3枚) | |
なす | 1本 |
おくら(なくてもOK) | |
5、6本 | |
ポン酢 | 大さじ2 |
水 | 大さじ1 |
サラダ油 | 適量 |
忙しくあまり時間がなかったので、前日に焼いてポン酢に漬けて放置したところ、食べたらとてもおいしかったので…笑
1. | なす、鶏肉を好きな大きさに切る。 ※鶏肉は皮や筋はとって下さい。 | |
2. | なす1 写真ではピーラーで縦に間隔をあけて皮むき。(輪切りにした時見栄えがよい) その後1.5〜2cmくらいに輪切り。 | |
3. | ※なす2 好きな切り方で大丈夫です。あまり小さく切ると焼いたときに、さびしくなります… | |
4. | おくらは塩をかけ、産毛をとるため、おくら同士を擦るように揉み、水で洗い塩をとる。茎部分のガクをとっておく。 | |
5. | フライパンに油をひき、なす、おくら、鶏肉の順番で焼く。それぞれ焼けたら、キッチンペーパーにのせ、余分な油をとっておく。 | |
6. | ※鶏肉は焼きすぎると固くなったり、パサパサになるので注意。 | |
7. | ボールに水で薄めたポン酢を入れ、一番下に鶏肉を入れ、なす、おくらをポン酢に浸るように入れる。 | |
8. | このままラップをして冷蔵庫で冷やして食べても、15分くらい浸し温かいまま食べてもいいです。お皿に盛り、完成。 | |
https://cookpad.com/recipe/2318779 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |