![]() |
梅干■塩分5%■ジプロックでできました! |
ホワイトリカーを入れて漬けることで、カビも生えません。減塩生活でも梅干がたべたい!
|
|
✿梅干(中)1個(可食分)の塩分=0.5g前後 ✿塩分が少ない分、酸味が強くかんじられますが、減塩生活でも梅干が食べられて(^-^)♪ ✿酸味が強い場合…①塩を7%にして漬ける。②砂糖またはハチミツを入れる。
梅 | 1kg |
---|---|
ホワイトリカー | 100cc |
塩 | 50g |
ジプロック(大) | 2枚 |
赤紫蘇 | お好みで |
✿梅干は、梅の香り・紫蘇の色とともに、ほんとうに幸せな気分で漬け作業をします。 ✿毎年作っていましたが、減塩生活になってしまい、作らなくなりました、…… ✿減塩でも梅干がたべたいので!と、やってみました。 ✿カビは生えませんでした!
1. | 黄色くなった梅をget 青梅ならば、一晩水につけておく)洗って水気をふきとり、ガクを楊枝などで取る→ |
|
2. | ジプロックに梅を入れ、ホワイトリカーを入れ、梅の重さの5%の塩をいれてそっとふりまぜる→ |
|
3. | もうひとつジプロックに梅と同量の水(1L)をいれて重石としてのせる→ | |
4. | 梅雨があけて晴天がつづくころ、「三日三晩の土用干し」をする。殺菌をして保存力を高めるそうです→ |
|
5. | 終わったら、梅酢にもどして漬ける。 | |
6. | 赤い梅…赤紫蘇の葉を塩ひとつかみをかけてよくもんで(×2回)、汁はアクなので捨てます。絞った葉をともに漬け込む。 | |
7. | ●ハチミツをいれれば、もっとマイルドになります。 | |
https://cookpad.com/recipe/2675305 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |