
![]() |
米粉クッキー 乳・卵・小麦・砂糖なし |
![]() クッキーといいますが母はオカキだと思います。でも子どもたちにはこれは絶対クッキーだそうです。
|
![]() |
とにかく水加減。 成型される方は油を少し入れてもいいかも。 メイプルなど水気のあるものを足す時も水加減より先に。 最後に水で加減してください。 成型しなくてもスプーンでドロップするだけでそれっぽくなります^ ^ タイトル写真のはソレ。
米粉or玄米粉 | |
---|---|
好きなだけ(今度測ります) | |
レーズン、プルーン、など甘みになりそうなドライフルーツ | |
好きなだけ | |
水 | 様子をみて |
長男は小麦卵のアレルギー。 次男2歳がまだ砂糖デビューしていない。 別々に作るのはとても面倒なので、砂糖なしで一度に作りたくて。 色々レシピを見て作るうち、引き算していくとこうなりました。 他に、青のりと塩、ごま、とか、何でもいけますよ。
1. | ボウルに少し米粉を入れる。 自然栽培の米粉ありがたいです^^ |
![]() |
2. | レーズンや刻んだプルーンなど甘味になるものを入れる。 |
![]() |
3. | 潰す。 潰すと甘味が増すのか増すように感じるのか、とにかく少量ですみますので面倒かもしれませんが潰してみてください。 |
![]() |
4. | 他に入れたいものがあれば入れる。 写真は袋に少し残ったポン菓子(砂糖なし) |
![]() |
5. | 水を入れてまぜる。 少しずつ様子を見ながら都度完全に混ざるまで混ぜて、水を加えていく。手に重みが返ってくる程度のかたさ。 |
![]() |
6. | 水加減は適当だけども繊細です。毎回違うので目と手の感覚に頼るのが一番です。ざっくりした感じ。手で成型できるくらい。 |
![]() |
7. | フライパンに油をひき、適当な形にしてのせていく。テフロン等お持ちなら油いらないと思います。着火。 | |
8. | フライパンに触れている面が軽く焼けてかたくなったらトースターに移します。 お箸でつまめるはず。 |
![]() |
9. | チン。 時間は形、厚み、お使いの機種によってかわると思いますので様子をみて。 うちのは1300w上下加熱で10〜13分。 |
![]() |
10. | ザルなど蒸れないものに取りさまして完成です。 |
![]() |
11. | 今回入れた米粉全体量はこれくらい。 隣のマジックペンでなんとなく伝わると…いいなぁ。 今度ちゃんと測りますね。 |
![]() |
12. | できた量はこれくらい。 |
![]() |
13. | ラッピングしたらこんな感じ。 バザー用。 星のはきままさんのチップスです。 お世話になっています^ ^ |
![]() |
14. | 市販のラッピング材を使うとこんな感じ…て、どこに何があるかわかりませんが。運動会で駄菓子が配られると聞いて代替?です。 |
![]() |
15. | 刻んだアーモンド、炒りぬかを入れると香ばしさが増します。 玄米コーヒーを入れたらココア風 粉茶を入れたら抹茶風 | |
16. | http://kimama-club.shop-pro.jp/?pid=90848215 自然栽培の米粉! |
![]() |
17. | とにかく水気のあるものは水を入れる前に全部入れて、最後に水で水加減してくださいね。 | |
https://cookpad.com/recipe/2845723 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |