![]() |
完成❤カリカリねっとり理想のカヌレ✿ |
![]() 外側カリカリ中ねっとりの理想のカヌレが完成❤フランスでのレシピを作りやすいように改良しました♫手土産にもいいですヨ~
|
|
カヌレ特有の表面のカリカリを全面に出すために上白糖+三温糖を使いました。フッ素加工の型を使用していますが、バター+蜂蜜はダメージが大きいようなので、植物性のマーガリンを塗っています。気になる方はサラダ油やオリーブオイル等を塗っても。
(カヌレ型12個分)
牛乳 | 500cc |
---|---|
上白糖 | 125g |
三温糖(無ければ全量上白糖で) | |
125g | |
薄力粉 | 80g |
コーンスターチ(無ければ薄力粉でも可) | |
40g | |
溶かしバター | 20g |
ラム酒 | 50cc |
全卵 | 2個 |
卵黄 | 2個分 |
バニラビーンズ(なければバニラオイル) | |
半分 | |
型塗り用のマーガリン | |
適量(30g~) |
最近またカヌレが流行ってきているとのことでリクエストがあったので、フランスからのレシピを引っ張りだし(笑)自分好みに改良し、ようやく理想のカヌレが完成❤表面のカリカリ感と、中のふわふわねっとり感のコラボレーションが最高です♫
1. | バターを溶かします。湯せんorレンジで600wで40秒くらい。(溶けていなかったら5秒くらいずつ様子を見てください) | |
2. | 大きめのボウルに薄力粉・コーンスターチ・上白糖・三温糖を一緒にふるい、よく混ぜます。 | |
3. | ②に全卵と卵黄を入れて泡だて器で軽く混ぜたら、溶かしバターとラム酒を加え更に混ぜます。粉っぽさがなくなる程度でストップ! | |
4. | バニラビーンズを縦半分に切り、中の種を包丁でしごきます。 | |
5. | 小鍋に牛乳を入れて、④のバニラビーンズとさやを入れ火にかけます。木ベラで混ぜながら温めると膜ができにくいです♫ | |
6. | ※※ポイント※※ 牛乳の温度は60℃が理想です。温度計をお持ちの方は59度になったら火からおろして下さい。 | |
7. | 温度計が無い方は第一関節まで指を入れてみて、2~3秒程度なら入れていれるくらいを目安にしてみて下さいね。 | |
8. | 温めた牛乳をザルで漉しながら一気に③に加え、生地が均一に、滑らかになるまで混ぜます。 | |
9. | ⑧で牛乳を漉しながら入れられなかった場合は、混ぜた後で漉してもOK。さやをしごいたカスを取り除くのが目的です。 | |
10. | 出来上がった生地はラップをして12時間ほど冷蔵庫で寝かせます。こうすることでカヌレ特有のもっちり感が出ます❤ | |
11. | オーブンを230℃に余熱します。その間にカヌレ型に溶かしたマーガリンをハケで塗ります。 | |
12. | (※型塗り用のマーガリンはサラダ油でも代用可だと思いますが、私は焼成色が薄くなるので使用していません。→ | |
13. | →お手持ちのオーブンや型によっても変わってくると思います。ちなみに私の使用している型はフッ素加工の型です。) | |
14. | 型の9分目まで生地を注ぎ、220℃で上段20分、180℃に下げて下段45分焼いて完成です(o´艸`o) | |
15. | ≪覚書≫24個の場合12個×天板2枚で220℃で20分、190℃で30分、上下左右入れ替えて30分焼成。 | |
16. | 一晩でフニャっとなってしまった…という質問を頂いたので、コメ欄にて回答しております。参考になればよいのですが… | |
17. | 2015年5月18日に話題のレシピ入りしましたヾ(´∀`*)ノ作ってくれた皆様、有り難うございます♡ |
|
https://cookpad.com/recipe/2924672 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |