![]() |
カマス塩焼きのせちらし☆さくらんぼお弁当 |
![]() おかずが足りないかなと思って
焼いてたカマスも入れました☆
さくらんぼ 美味しいです(ちょっと値段が高かったけど)
|
|
沢山食べる家族に大きいお弁当箱なので 切らずにそのまま一尾入れました
(一人分)
カマス(鹿児島県産) | |
---|---|
一尾 | |
粗塩(伯方の塩) | つける分 |
さくらんぼ(山形県産) | |
4個 | |
巨峰(福岡県産) | 5〜6個 |
サヤエンドウ | 3個 |
トウモロコシ | 3カット |
ご飯 | 食べる量 |
ちらし寿司の素(市販) | |
3合分 | |
乾燥海苔 | 一枚 |
卵 | 二個 |
高菜の漬物(市販) | 少々 |
人参スライス | " |
レモン | 半切れ |
ズッキーニマヨ炒め レシピID:3137903 | |
食べる量 | |
レンコン | 少一つ |
胡麻油・塩胡椒 | 大1・少々 |
醤油・マーガリン・鷹の爪スライス | |
お好みの量・小1・お好みの量 | |
真サバ(福岡県産) | 一切れ |
和風顆粒ダシ・酒・砂糖・醤油 | |
少々・回しかける位・小1〜2・回しかける位 | |
チューブの生姜・ミョウガ | |
お好みの量 | |
竹輪・胡瓜・生ハム | お好みの量 |
年に一回位ならいいかなと 1パック四捨五入して700円位の物を買いました 美味しいです かわいい味がします ちらし寿司の素(市販)が好きな家族に… 隠れてるから食べる時まで分からないです
1. | カマスのウロコを取り お尻の穴少し下からキッチンバサミで切り(いい包丁出ないので)エラの所からメロンスプーンでエラを→ |
|
2. | くり抜き内臓や内側の薄皮も取ります 水で洗い 粗塩を頭部尾にたっぷりつけ他の所もつけて魚焼きグリルで両面焼く |
|
3. | コーンは皮のままラップに包みレンジで自動チンして皮とヒゲを剥き横に4〜5等分してカットした物を縦に半分に切ります 豆も→ |
|
4. | サヤを取り水で洗い自動レンチンして盛り付ける 巨峰とさくらんぼも水洗いしてキッチンペーパーで水気を拭き取り盛り付けます→ |
|
5. | カサがつくように 下にちぎったレタスを敷いてます |
|
6. | 鯖をウロコとエラと内臓を取り三枚に下ろして水で洗い半分にカットします 平たい鍋に敷いて和風顆粒ダシと水を入れ煮る |
|
7. | 酒も入れて 生姜が無かったのでチューブの生姜とミョウガを入れました 煮えたら味噌を入れる 二尾切っててもう一尾は醤油味に |
|
8. | 醤油と味噌の違いで ダシ 生姜 ミョウガ 酒は一緒で後砂糖も両方に入れました 埋もれてますが醤油味の方を入れました |
|
9. | レンコンの土を洗い両端を切って取り除き5mm位にスライスして酢水に浸ける 油と炒め塩胡椒マーガリン醤油鷹の爪スライス→ |
|
10. | を入れて炒める 竹輪にキュウリを入れてカットし生ハムを添える 仕切りにレタスやミニトマトも ID:3137903の→ |
|
11. | ベーコンとエリンギと ズッキーニの炒め物も入れました 市販のちらし寿司の素でご飯を混ぜて盛り付け卵を薄く焼きスライス→ |
|
12. | してのせる その上に市販の高菜の漬物を水分を絞って7mm位に切っていきそれを更に絞って卵の上に散らします |
|
13. | 海苔の付いてない物だったので乾燥海苔をハサミで細くちらし寿司に切り落としてご飯と混ぜましたスライサーした人参を細切りして |
|
14. | 一番上にのせていきます |
|
15. | その上に塩焼きしたカマスをのせます 長いので少し折り曲げて入れました レモン パセリを添えて |
|
https://cookpad.com/recipe/3241849 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |