![]() |
持ち寄りにも便利♪冷製チキンロール♪ |
![]() 母が人を家に呼んだときなどによく出していたものです。 見栄えがいいのでおもてなしにいいと思いますが、「何か1品持ち寄り・・・」のような時に、荷物にならず持っていけて、便利ですよ!! 冷やし固めてあるので、スライスもしやすいんです♪
|
|
巻く時が大変かもしれないですが、冷やせば固まってまとまりますので、ひき肉がはみ出しても大丈夫です!(上手く巻ければ、彩りのミックスベジタブルが中央にあってとても綺麗ですが、写真はご覧の通り片寄ってます^^;) ⑦のスライス前の状態で持ち寄りパーティにも持参できます。 鶏ひき肉が余ったら、ハンバーグのように焼いてもいいですね♪
(1本(15~20切))
鶏もも肉 | 1枚 |
---|---|
★鶏ひき肉 | 120g前後 |
★ミックスベジタブル | |
大さじ2くらい | |
★片栗粉 | 小さじ1 |
★パン粉 | 小さじ1 |
★酒 | 大さじ1 |
★塩、胡椒 | 少々 |
★醤油 | 小さじ1 |
長ネギの青い部分 | 10cmくらい |
しょうが | 薄切り2枚 |
酒 | 100ccくらい |
【マヨソース】 | 以下参照 |
■ マヨネーズ、すりごま、だし醤油 | |
母が作ってたものを真似てみました。 ハッキリ言って分量はもも肉の大きさにもよりますので適当・・・なんです。 BBQや友人宅でのX'masパーティなどに持参しましたが、いつも作り方を聞かれますので、是非作ってみてください(*^_^*)
1. | 鶏もも肉は余分な筋、脂を取り除き、開いて塩コショウ(分量外)で下味をつけます。 ミックスベジタブルはお湯をかけて湯切りしておきます。 | |
2. | 解凍されたミックスベジタブルと★の材料をボウルで全て混ぜます。 | |
3. | ラップを広げて鶏もも肉を皮を下にして置き、②を乗せて巻きます。 ひき肉は鶏もも肉から多少はみ出しても大丈夫ですが、ラップはしっかりめに巻いてください。 爪楊枝などで数箇所穴を開けましょう。 | |
4. | 蓋付きの耐熱容器に長ネギ、しょうが、酒を入れ、少し上げ底して③を入れます。(レンジ用に蒸し器を作る感じです) お皿などでもいいです。 蓋がない場合は直接お酒に浸してもOKです。 もちろん、コンロを使うなら普通の蒸し器でもOKです。 | |
5. | 蓋をしてレンジで15分加熱します。 コンロで蒸し器の場合は、20分くらいでしょうか・・・ | |
6. | ラップがベチョベチョ&ユルユル(破れるかも)になりますので、取り出してラップをしっかり巻きなおし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。 | |
7. | しっかり冷えて固まったらラップを外して、0.5~1cmくらいにスライスしてできあがり! | |
8. | マヨネーズ大さじ5、すりゴマ大さじ1、だし醤油小さじ1を混ぜたものをソースとしてつけて召し上がってください。(個人的にお勧めです!) 他にもさっぱり食べたい方はからし醤油などが合うと思います。 | |
https://cookpad.com/recipe/336077 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |