
![]() |
そらまめのグリル |
![]() 魚焼きグリルで皮が焦げるまで焼いて予熱でじんわり・・・開けるとほっかほか♪♪お~いしいお塩を付けて食べましょう♪
|
![]() |
■最初にグリル内を温めるための余熱を5分。最後火を消した後に熱をじっくり通すための余熱が5分。■グリル内は真ん中が焦げやすいので裏返すときに真ん中と端を入れ替えて並べ直すとよい。
(お好きなだけ)
そら豆 | お好きなだけ |
---|---|
美味しい塩 | お好きなだけ |
よく行く大好きな店で、網焼きの春野菜をオーダー。網焼きのできない我が家でこれと似た感じを出すには、オーブンよりも、魚焼きグリルで思い切って焦げ目を付けるのがいいのでは・・・と思い、試してみたところ大成功です。
1. | 魚焼きグリルに水を張って火をつけ、5分予熱でグリル内を温める。 | |
2. | そら豆の皮の筋を取り、網に並べる。 |
![]() |
3. | 中火くらいで、表面が焦げるまで焼く。私の場合は7分でこの程度。この後、裏返して更に3分。計10分焼きました。※炭にならないよう、初めての時はタイマーかけて数分おきに覗いてね。 |
![]() |
4. | 火を消した後もそのまま5分予熱を通せばできあがり~。外の皮と豆の皮を、火傷に気をつけながら取って食べましょう♪ |
![]() |
5. | 今回は『長崎産の藻塩』と『北海道産の天然塩』を添えてみました。お塩で日本縦断♪私的には藻塩がとっても好みでした! |
![]() |
https://cookpad.com/recipe/340030 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |