![]() |
生姜の皮むき*おろし方*切り方*保存方法 |
![]() 話題入り感謝です♪生姜の筋の方向を知ると格段に美味しさが変わります♪しかも作業も楽チンになってW効果!冷凍保存で便利に!
|
|
生姜の筋の方向を見たら、おろし生姜は筋に垂直におろして千切り生姜は筋にそって切る。切った時にガリガリ音がしたら筋に垂直に切っています。これで格段に美味しい生姜になりますよ。生姜を買ったら早目に処理をして冷凍保存しておけば長持ち便利です!
生姜 | 使う分だけ |
---|
最近ダイエットしよう!とりんご酢と生姜で作るスウィッチェルにハマっていて(笑)ずっと作っているのですが、筋の入ったおろし生姜だと美味しさが半減してしまうので生姜の使い方をレシピにしてみました(*^^*)
1. | 生姜の皮には線が入っています。 |
|
2. | この線に対して垂直方向に生姜の筋(繊維)があります。 |
|
3. | こんな感じに筋が入っています。 |
|
4. | 切り口を見るとわかりやすいです。 |
|
5. | こんな感じです。生姜の筋がどう入っているのかを見てから生姜を使うと、口当たりが良く美味しい生姜になります。 |
|
6. | 生姜は皮と中身の境目に1番良い香りがあるので綺麗な生姜の場合は皮は剥かずに使うのが1番ですが私は剥いちゃいます^^; | |
7. | 包丁で剥くと分厚くなるのでスプーンを使います。スプーンで皮をこそげ取る感じで剥いて下さい。 |
|
8. | 包丁では剥きにくいくびれなども簡単に綺麗に剥けますよ。 |
|
9. | こんなに薄く皮が剥けますよ♪ |
|
10. | 先ずおろし生姜の仕方です。おろし器と生姜の筋が垂直になる様にしておろします。おろす時は円を書くようにしておろして下さい。 |
|
11. | 筋があまり入らず綺麗におろせますよ。わかりやすいように大き目のおろし器を使っています。薬味用のおろし器でも! |
|
12. | 筋に沿って平行におろすと筋がこんなに入ったおろし生姜になってしまいます。写真でわかりますか? |
|
13. | 次に生姜の千切りです。千切りにする時は生姜の筋にそって切ると綺麗に切れます。先ず筋にそって薄く切ります。 |
|
14. | 切った生姜をずらして置きます。 |
|
15. | 端から細く千切りして行きます。 |
|
16. | 筋にそって生姜を切ると切りやすい綺麗な千切り生姜になります。 |
|
17. | 最後に保存方法です。おろし生姜で使いたい場合は皮をこそげ取ってから丸ごとラップして冷凍し使う分だけおろして使って下さい |
|
18. | 凍った生姜を包んでいたラップで包んで持ち、円を書くようにすりおろします。 |
|
19. | 綺麗な状態ですりあがりますよ♪ |
|
20. | 千切り生姜も冷凍しておき(もう少し小分けか薄く広げて冷凍した方が便利です)使う分だけ使えて便利ですよ。 |
|
21. | 生姜のうす切りの状態で冷凍してもいいですよ。 | |
22. | 2017.2.6つくレポを下さった皆さんのおかげで話題入りする事が出来ました♪ありがとうございます(*^^*) |
|
23. | ID3898977 夏にピッタリ!ダイエットやデトックスに効果ありのスウィッチェルです♪ |
|
https://cookpad.com/recipe/3927245 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |