![]() |
簡単☆白だしの作り方 |
レシピの調味料で白だしってあっても、切らしちゃってるわー( ´•д•` ;)ってときに、これで代用しましょ♪
|
|
コツもポイントもないです。 材料は格好つけて正しく表記しましたが、うちではカッコ書きの方で作るのでしょう油の色が濃いめです(*´艸`*)ププッ 残りは冷蔵庫へ。卵焼きや汁物等々、色々活用できるので便利です♪
☆酒(料理酒も可) | 100g |
---|---|
☆みりん(みりん風可) | |
50g | |
☆薄口しょう油(しょう油可) | |
小さじ1と1/2 | |
☆塩 | 小さじ2強 |
顆粒だし | 小さじ1と1/2 |
かなーり昔に知人に教えて貰った自作で代用出来るレシピです。白だしないよぅ・・・ってときに即解決(﹡ˆᴗˆ﹡)
1. | ☆の調味料を鍋に入れ静かに煮立たせてアルコールを飛ばす。火を止めてから顆粒だしを入れてよく混ぜて、出来上がり | |
2. | 使って残ったら容器にあけて冷蔵庫へ。1週間程で使い切ってくださいね! | |
3. | 時間が経つと顆粒だしが沈殿するので、使用する時はよくかき混ぜて使ってくださいね | |
4. | 火加減は強くしないでください!先日急いでて強めの火加減にしていて「火」が出ました(笑)2018.4追記 | |
5. | 2018年11月、つくれぽ100超!作ってくださった皆様、いつもありがとうございます♪♪ | |
6. | 2019/3追記☆レンジで作るのはオススメ出来ません。庫内で爆発したり、取り出そうと動かしたら急に沸騰することがあります | |
7. | コメント頂いているようですが、スマホからは回答できず申し訳ありません。日持ちに付いては個人の見解でして↓続く | |
8. | →専門家ではないのでお答えしかねます。季節によっても異なるかと思いますのでご自身でご判断お願いいたします。 | |
9. | 2021/7頂いたコメント消えていたようですが解決されましたか?ストレートの白だしではないので味は濃いですよ。 | |
https://cookpad.com/recipe/4100311 |
Copyright© Cookpad Inc. All Rights Reserved. |